【例会報告】第115回TOSS轍Zoom例会
令和2年3月28日(土)20:00~21:00
■場所
自宅
■参加者4名
■内容
1.自己紹介・近況
2.感想交流(それぞれの読んだ本について)
①「授業の腕をあげる法則、子供を動かす法則、いじめの構造を破壊せよ、女教師ツーウェイスペシャル版黄金の学級開き、ポケット版黄金の3日間対策」
新学期には必読のライナップ本。
特に「ポケット版黄金の3日間対策」松崎先生の冊子であるが、これは本当にコンパクトにまとめてあってわかりやすい。今は手に入るのかわからないが、サークル物販で見つけたら即購入すべき冊子である。
②「教育トークライン2020年4月」
トークラインも必読である。向山先生の本と合わせて読んでおくべき。最初の授業学年別で出ているのもありがたい。
③「教師修業十年」今その道をさらに
本を出版するにあたり、プロットを何パターンも考えているのがすごい。
教師は、いくつもの種類の指導や技術を持っていなければならないと言われているが
一つではなくいくつも持っていることが大事。
たくさん列挙することでいいものができる。
3.意見交流
①新学期について
「新学期配慮すること、これだけはするという授業」
共通して出た意見が、安心させる言葉かけ、楽しい授業をする。体を動かすことを意識する。
4.レポート、通信
①黄金の三日間レポート
2日目まではあるが、こんなところまで考えるのというくらい緻密で細かい。
準備物なども参考になる。必読の三日間レポート
②サークル通信轍117号※実は、作っていたけれど添付の仕方がわからず出せず。
<感想>
初のZoom例会に4人も参加していただいた。
1人だったらどうしようかなと思っていた。
いつもの例会なら1人ならまだいいが、
Zoomで1人だったらすごい寂しいかも・・・
次回
第116回TOSS轍Zoom例会
4月11日(土)20:00〜20:30
(他のZoom例会やセミナーと重なっていたらごめんなさい。)
通常例会も決まり次第告知します。
内容等は、また改めて告知します。
【報告】石狩zoom例会をしました。
(3) 通信「一匹狼のたくましさと、野武士の如き集団を!」
(3)
【例会報告】TOSSシグナス20年3月ネット例会
本日行った第221回例会の報告です。
集まって例会ができる状況ではありませんので、
ネット例会としました。
資料をdropboxにアップし、MLで検討。
アフターは、Zoomを使いました。
■TOSSシグナス
2020年3月19日(金)19:30~20:20
ネット例会
■内容
1.レポート検討
(1)(A4 5枚)明日すぐできる道徳授業
新学期にやっておきたい「悪口」についての授業プラン。
パワポのサイトもアップ。
(2)(A4 3枚)学級通信No191~193
懇談会の資料や、分散登校のこと、誕生日紹介など。
6年担任、お疲れさまでした!
(3)4月からの準備
新年度に向けて、準備スタート。早い!
名前を覚えることや、教材の準備など、
ポイントが押さえられている。
(4)(A4 2枚)分散登校指導プリント
ビジュアルでわかりやすい。
「げんき」の定義が必要か。
(5)(B4 24枚)学級通信No175~198
新入生体験入学や大縄記録会、
臨休中に書きためた内容等あれこれ。
(6)(A4 1枚)学級通信臨時号
学級閉鎖が決まった日に、書いた通信。
諸注意や、休み中の学習など。
(7)(A4 24枚)清掃用具確認票
校務分掌のお仕事。
これで、清掃用具をチェック。
(8)(A4 2枚)体験の風をおこそう記念誌原稿
いつもチャレラン大会でお世話になっている
「体験の風をおこそう」事業の10周年記念誌から原稿依頼があった。
(9)(A4 1枚)分散登校1回目の学級指導
分散登校1回目に何の指導を行うかのメモ。
(10)(A4 1枚)遠足について
校務分掌のお仕事。
遠足についての提案。
(11)(B4 1枚)学年通信
分散登校1日目に配付した学年通信。
学習の取組について紹介。
(12)(A4 3枚)次年度の清掃と清掃用具の交換について
校務分掌のお仕事。
(13)(A4 8枚)図書返本のお願い
学校図書館で借りていた本が未返却の子へ渡したプリント。
(14)(A4 1枚)卒業式祝辞
前任校の卒業式に送った祝辞。
これで、前任校に教え子がいなくなった…。
(15)(A4 1枚)卒業式前の清掃について
校務分掌のお仕事。
卒業式前の職員での清掃についての提案。
みなさん、提案内容以上にピカピカにしてくださって感謝!
(16)(A4 3枚)体力づくり・大縄記録会の反省
校務分掌のお仕事。
Googleフォームでやろうとしたら、
校務用PCからではアクセスできなかった…。
(けど、スマホなどからアクセスしてくださった方も)
(17)(A4 5枚)体力づくり・大縄記録会の反省結果
校務分掌のお仕事。
ペーパーで回答してもらったのをGoogleフォームに打ち込み、作成。
ビジュアルで分かりやすくなった。
(18)(A4 2枚)子どもわくわく教室活動報告書
小森先生を招いて行った第21回子どもわくわく教室IN苫小牧の
活動報告書。
今回も満員御礼。
(19)(B4 6枚)分散登校時の表示
手洗いや消毒の指示、教室に入ってやることなどを
事前にプリントしておいた。
(20)(A4 1枚)入学式歓迎の言葉シナリオ
入学式で新2年生が行う予定だった歓迎の言葉のシナリオ。
臨休で幻となった…。
2.Zoomアフター
Zoomを使って、近況報告や連絡などあれこれ。
初体験!
次回例会は、
2020年4月3日(金)に行う予定です。
感染症の状況によって、変更する場合があります。
参加希望の方は、田上までご連絡を!