1
TOSSフェルマータ第158回例会
第158回例会を開催しました。
残り1か月ちょっととなった2学期で
もう一段ギアを上げるための
授業検討ができました。
TOSSフェルマータ第158回例会
令和元年11月17日(日)14:00~16:00
若草つどいセンター
◇参加者4名
◇内容
1.『新版 授業の腕を上げる法則』読み合わせP.25~31
①目的の共有こそ集団の原則
②目的の共有があって情報の共有がある
③共有は全員として初めて効果がある
2.文書検討
学級通信集あとがき
冊子原稿
3.模擬授業
算数小学4年
道徳中学3年
数学中学2年
音楽
次回例会は12月28日(土)午前
若草つどいセンターにて。

▲
by tosshkd
| 2019-11-17 23:23
| 【胆振・日高】
【例会報告】TOSSシグナス19年11月例会
先日行った第217回例会の報告です。
■TOSSシグナス
2019年11月1日(金)19:00~20:55
苫小牧市民活動センター
苫小牧市民活動センター
■内容
1.レポート検討
(1)(A4 1枚)Zumba企画
学校で「Zumba」を広めるための企画書。
何やら楽しそうで、いろいろな可能性がある。
今後の展開が楽しみ!
学校で「Zumba」を広めるための企画書。
何やら楽しそうで、いろいろな可能性がある。
今後の展開が楽しみ!
(2)(A4 3枚)週案
3週間分の予定。見通しをもって過ごせる。
3週間分の予定。見通しをもって過ごせる。
(3)(A4裏表20枚)学級通信
学習の記録や、図工の作品、学級で話したことなど
参考になる内容が盛りだくさん!
学習の記録や、図工の作品、学級で話したことなど
参考になる内容が盛りだくさん!
(4)(B4 17枚)学級通信No108~124
学習発表会の取組や振り返り、たしざんの授業、
カタカナの実態調査など、あれこれ。
学習発表会の取組や振り返り、たしざんの授業、
カタカナの実態調査など、あれこれ。
(5)(A4 1枚)体力向上通信
校務分掌のお仕事。なわとび運動のこと。
校務分掌のお仕事。なわとび運動のこと。
(6)(A4 1枚)チャレラン大会日程表
先日、社会貢献活動で行ったチャレラン大会の日程表。
公式LINE経由での申し込みが多数。
先日、社会貢献活動で行ったチャレラン大会の日程表。
公式LINE経由での申し込みが多数。
(7)(A4 3枚)フラッシュカード企画
松崎先生のチームのお仕事。
算数の公式フラッシュカードを提案。
松崎先生のチームのお仕事。
算数の公式フラッシュカードを提案。
(8)(B4 1枚)視写お手本
視写の自作お手本用紙。パソコンで入力可能。
すぐに作成できて便利。
視写の自作お手本用紙。パソコンで入力可能。
すぐに作成できて便利。
その他、
「スクールロイヤーの雑誌記事」
「TOSS体育セミナー北海道のチラシ」
など。
「スクールロイヤーの雑誌記事」
「TOSS体育セミナー北海道のチラシ」
など。
2.模擬授業
(1)ライセンス授業
ライセンスに向けての授業。
いろいろな切り口がありそう。
ライセンスに向けての授業。
いろいろな切り口がありそう。
(2)年賀状
郵便局との連携事業で行う年賀状授業。
素敵な作品になりそう!
郵便局との連携事業で行う年賀状授業。
素敵な作品になりそう!
(3)ライセンス授業
栃木県で行った授業。
今、必要な提案。
ぜひ、いろいろな所で授業をしてほしい。
栃木県で行った授業。
今、必要な提案。
ぜひ、いろいろな所で授業をしてほしい。
(4)模擬ライセンス授業
栃木県で行った授業。
前回見た時よりも洗練されて、分かりやすくなっていた。
栃木県で行った授業。
前回見た時よりも洗練されて、分かりやすくなっていた。
3.田上講座
時間切れのため、なし。
次回例会は、
2019年12月6日(金)に行う予定です。
参加希望の方は、田上までご連絡を!
2019年12月6日(金)に行う予定です。
参加希望の方は、田上までご連絡を!
▲
by tosshkd
| 2019-11-03 21:54
| 【胆振・日高】
【例会報告】第111回TOSS轍例会
第111回例会報告
■日時
令和元年11月2日(土)19:00~21:00
令和元年11月2日(土)19:00~21:00
■参加者3名
■場所
苫小牧市民活動センター 2F研修室B
苫小牧市民活動センター 2F研修室B
■内容
1.レポート、通信
1.レポート、通信
サークル通信轍113号
2. 模擬授業
①旭川セミナー検定授業指導案検討
②栃木セミナー模擬検定授業
3.読み合わせ
教師修業十年
付録6年1組学級経営案
2教育目標
一教育基本法における教育目的
付録6年1組学級経営案
2教育目標
一教育基本法における教育目的
3人で読み、感想を交流した。
4.演習
①『どこよりも簡単なWISCⅢ読み取り基礎編』
16評価点の算出の仕方①
16評価点の算出の仕方①
②『特別支援教育重要用語の基礎知識』
時間がなく省略
時間がなく省略
次回は未定
▲
by tosshkd
| 2019-11-03 06:54
| 【胆振・日高】
1