第5回北海道横断教師力向上教え方セミナーIN日高
TOSSウトナイの小西亮人です。
教え方セミナーを開催しましたので
報告いたします。
平成29年3月25日(土)13:00~15:30
会場:日高町門別公民館
テーマ:楽しい学級をつくる第一歩! 新学期スタートのポイント
【第一講座】目標を描く
【第二講座】学級を組織する
【第三講座】成功体験をさせる
【第四講座】黄金の3日間の後の重点
【第五講座】Q&A 茶話会
参加者 2名
事務局 3名
合計 5名
参加者の感想
(女性 中学校教諭)
とても楽しかったです。
来年度も担任はもてないのでやってみたいことはいろいろあるけど、できなくてストレスがたまります。
けれど、生徒会の運営のために使えることがあるので、ちょっとがんばろうと思えました。
いつも元気をありがとうございます。
(男性 小学校教諭)
春休みに入ってすぐのこの時期にこのようなセミナーを開いていただき、大変ありがたいです。
やっぱり学級目標というのは本当に大切なんだということがよくわかりました。
1年間つらぬいてしつこく指導していこうと思います。
当番については、イメージがわいてきました。
ぜひ綿密な計画をたてていきたいです。
成功体験をつませるということがいかに大事なのか、自分が児童役になってよくわかりました。
大人でもできたりほめられたりしたらうれしいのだと感じました。ぜひ子どもにもやってみたいです。
そして、「見える形でほめる」ということが大事ということがよくわかりました。
セルフエスチームを上げるために、一筆箋、学級通信、賞状など、今までほとんどやってこなかったことを、ぜひ4月からやって、どんどんセルフエスチームを高めていこうと思いました。
教え方セミナーを開催しましたので
報告いたします。
平成29年3月25日(土)13:00~15:30
会場:日高町門別公民館
テーマ:楽しい学級をつくる第一歩! 新学期スタートのポイント
【第一講座】目標を描く
【第二講座】学級を組織する
【第三講座】成功体験をさせる
【第四講座】黄金の3日間の後の重点

【第五講座】Q&A 茶話会
参加者 2名
事務局 3名
合計 5名
参加者の感想
(女性 中学校教諭)
とても楽しかったです。
来年度も担任はもてないのでやってみたいことはいろいろあるけど、できなくてストレスがたまります。
けれど、生徒会の運営のために使えることがあるので、ちょっとがんばろうと思えました。
いつも元気をありがとうございます。
(男性 小学校教諭)
春休みに入ってすぐのこの時期にこのようなセミナーを開いていただき、大変ありがたいです。
やっぱり学級目標というのは本当に大切なんだということがよくわかりました。
1年間つらぬいてしつこく指導していこうと思います。
当番については、イメージがわいてきました。
ぜひ綿密な計画をたてていきたいです。
成功体験をつませるということがいかに大事なのか、自分が児童役になってよくわかりました。
大人でもできたりほめられたりしたらうれしいのだと感じました。ぜひ子どもにもやってみたいです。
そして、「見える形でほめる」ということが大事ということがよくわかりました。
セルフエスチームを上げるために、一筆箋、学級通信、賞状など、今までほとんどやってこなかったことを、ぜひ4月からやって、どんどんセルフエスチームを高めていこうと思いました。
by tosshkd
| 2017-03-25 19:36
| 【胆振・日高】