【教え方セミナー】登別3月18日午前音楽
平成29年3月18日(土)10:30~12:00
会場:登別市若草つどいセンター
テーマ:4月から子どもを巻き込む音楽授業
講師:高橋 賢治
【第一講座】どの学年、いろんな曲で応用可能なリズム活動
【第二講座】原則を知れば合唱指導ができる
【第三講座】器楽・歌唱評価法
【第四講座】誰でもできる楽しい鑑賞指導
【第五講座】音楽Q&A
参加者 2名
事務局 7名
合計 9名
参加者の感想
(男性 小学校教諭)
『合唱の腕をあげる法則』がとても参考になりました。
毎回、少しずつ取り入れることで、歌声を良くしていく
ということがよく分かりました。
全てはできないと思うので、1つずつ取り入れて
やってみようと思いました。
また、器楽歌唱評価法も勉強になりました。
今まで点数をつけるということを
ほとんどしていなかったで、今日教えていただいたように
明確な評価基準を示すことがすごく大事だということが
よく分かりました。
スペシャルボーナスというのがとてもいいと思いました。
(女性 小学校教諭)
今まで何となく音楽をやっていたと思いました。
リズム活動、合唱、鑑賞でもポイントとなることを示すことで
変化を実感でき、そこに楽しさがあるから子どもも
熱中できるのだと思いました。
評価の方法は、自分でも基準は持っていたのですが、
今日教わったのは明確で誰が評価してもブレない方法で
とても良いです。
新学期にやってみたいです。
会場:登別市若草つどいセンター
テーマ:4月から子どもを巻き込む音楽授業
講師:高橋 賢治
【第一講座】どの学年、いろんな曲で応用可能なリズム活動
【第二講座】原則を知れば合唱指導ができる
【第三講座】器楽・歌唱評価法
【第四講座】誰でもできる楽しい鑑賞指導
【第五講座】音楽Q&A
参加者 2名
事務局 7名
合計 9名
参加者の感想
(男性 小学校教諭)
『合唱の腕をあげる法則』がとても参考になりました。
毎回、少しずつ取り入れることで、歌声を良くしていく
ということがよく分かりました。
全てはできないと思うので、1つずつ取り入れて
やってみようと思いました。
また、器楽歌唱評価法も勉強になりました。
今まで点数をつけるということを
ほとんどしていなかったで、今日教えていただいたように
明確な評価基準を示すことがすごく大事だということが
よく分かりました。
スペシャルボーナスというのがとてもいいと思いました。
(女性 小学校教諭)
今まで何となく音楽をやっていたと思いました。
リズム活動、合唱、鑑賞でもポイントとなることを示すことで
変化を実感でき、そこに楽しさがあるから子どもも
熱中できるのだと思いました。
評価の方法は、自分でも基準は持っていたのですが、
今日教わったのは明確で誰が評価してもブレない方法で
とても良いです。
新学期にやってみたいです。

by tosshkd
| 2017-03-19 09:39
| 【胆振・日高】