人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【例会報告】第75回TOSS轍例会

■日時 
平成28年11月13日(日)10:00~12:00

■場所
苫小牧市市民活動センター 2F 研修室B

■参加者1名 藤田
【例会報告】第75回TOSS轍例会_e0252129_179252.jpg

■内容
1.レポート

サークル通信TOSS轍77号 音読

2.読み合わせ

学級を組織する法則
Ⅲ学級づくりの諸問題
三 児童の権利に関する条約

最後の3行が印象に残った

そして、もっとも大切なのは「学力の保障」というテーマである。
「授業の下手」な教師は、クラス中に「差別」を生産し再生産する。
「児童の権利」を考える時、「上手な授業」をすることは教師の義務である。

最後の一文

「児童の権利」を考える時、「上手な授業」をすることは教師の義務である。

とても重い一文である。

3.模擬授業

①1年算数 大きい数「100をこえる数」
導入15秒を録画して何度も練習。
最初より明るい声にはなるが、響くような声になっていない。

②視知覚トレーニングフラッシュカード「どうぶつあてクイズ」
ユースウエアCDを視聴しながら、練習。

4.映像視聴

中学校の国語の先生のCD模擬授業「くんぽんわん」
子どもから大人を巻き込んでの授業映像。
みんなが熱中、大盛り上がりである。
しかし、一番楽しんでいるのは先生本人。
教師が楽しんで授業することが一番、大事なことである。
この授業も追試したい授業の一つ。

5.百人一首

向山先生五色百人一首テープ「初めての指導」
向山先生の声、よく通る朗朗とした読み方で、心地よい。
向山先生の徹底したルール指導。
ルールについて妥協しない。
これをしっかりしないと崩れるのだろう。
これは、スポーツの世界でも、学級経営においてもいえるのだと思う。
百人一首が学級を立て直すことができるという理由がわかった気がする。
by tosshkd | 2016-11-13 17:09 | 【胆振・日高】


週休日、勤務終了後などに全道各地の公民館などで勉強会を開いています。でも全く苦ではありません。授業について学ぶことが「子どもたちの笑顔」につながるからです。応援して下さい!


by tosshkd

ホームページ

カテゴリ

全体
【札幌市】
【渡島・檜山】
【石狩】
【空知】
【後志】
【胆振・日高】
【上川・留萌】
【宗谷】
【オホーツク(網走)】
【十勝】
【釧路・根室】
【北海道】
【道外】
NPO TOSS石狩
TOSS北海道中央事務局

最新のコメント

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧