TOSSフェルマータ第118回例会

第118回例会を行いました。
基本に立ち返り、『授業の腕をあげる法則』を
じっくりと読み込みました。
第118回例会
平成28年7月9日(土)10:00~12:00
登別市若草つどいセンター
◇参加者3名
◇内容
1.『授業の腕をあげる法則』読み合わせP.171~175
①なぜ「不定」なのか。意識的、意図的な体験が必要。
→新版では「不足」。
②医者との比較はわかりやすい。
教師だって「命」を預かっている。
③思想ありきだと問題が解決しない。
技術ありきだと問題は解決する。
④思想が技術を支えているのではなく、
技術が思想を支えている。発想が逆。
⑤一所懸命、情熱、思いだけではうまくいかない。
⑥最高の思想の表現が定石。
2.レポート検討
特別支援教育
校内サークル案内文書
次回例会は8月9日(火)18時から
例会終了後、懇親会を行います。
by tosshkd
| 2016-07-09 20:02
| 【胆振・日高】