【例会報告】第70回TOSS轍例会
皆様、こんにちは久しぶりの投稿です。
例会を行いましたので報告いたします。
■日時
平成28年6月25日(土)14:00~16:00
■場所
苫小牧市民活動センター 3F 和室
■参加者2名(敬称略)小西、藤田
■内容
1.レポート、通信
サークル通信TOSS轍72号(配付のみ)
2.模擬授業
7月3日ライセンスセミナーの授業検討
総合「現代も発展を続ける『交易の民』アイヌ文化」(小西)
自立活動 「話す聞くソーシャルスキル」(藤田)
小西先生の授業は、当初の内容と大きく変わっていた。
何度も修正されているので中身がスッキリされ、広がりも出ている。
授業を受けて1カ所だけ発問が引っかかるところがあった。
何を聞かれているのかがわからなくて答えられなかった。
そのことを伝える。
藤田の授業は、この日できたばかりで、授業にはなっていないが、
流してみた。
たくさんのコメントいただいた。
指示が長くてわかりづらい。
指示で迷わせない。
最初の発問は、絶対全員に言わせる。失敗させない
書かせる場面で、待ちすぎる。
大半が終わっていたら当てて言わせるなど、時間調整をする。
男の子と女の子で交替させて言わせる指示がわかりづらい。
自分のしっくりくる指示をノートに書き出して見るといい。
など
3.読み合わせ
「学級を組織する法則」
Ⅱイベント論
九イベントの創造
1北海道オホーツク通信
時間の関係で章全部は読み合わせられなかったが、
ちょうど読んだ箇所が、北海道のことが出ている。
道東地方のA先生のお名前があった
。
また文中に日高合宿という言葉もあり、
参加された小西先生は日高から来られたので
何か偶然ではなく、必然的なものを感じた。
例会を行いましたので報告いたします。
■日時
平成28年6月25日(土)14:00~16:00
■場所
苫小牧市民活動センター 3F 和室
■参加者2名(敬称略)小西、藤田
■内容
1.レポート、通信
サークル通信TOSS轍72号(配付のみ)
2.模擬授業
7月3日ライセンスセミナーの授業検討
総合「現代も発展を続ける『交易の民』アイヌ文化」(小西)
自立活動 「話す聞くソーシャルスキル」(藤田)
小西先生の授業は、当初の内容と大きく変わっていた。
何度も修正されているので中身がスッキリされ、広がりも出ている。
授業を受けて1カ所だけ発問が引っかかるところがあった。
何を聞かれているのかがわからなくて答えられなかった。
そのことを伝える。
藤田の授業は、この日できたばかりで、授業にはなっていないが、
流してみた。
たくさんのコメントいただいた。
指示が長くてわかりづらい。
指示で迷わせない。
最初の発問は、絶対全員に言わせる。失敗させない
書かせる場面で、待ちすぎる。
大半が終わっていたら当てて言わせるなど、時間調整をする。
男の子と女の子で交替させて言わせる指示がわかりづらい。
自分のしっくりくる指示をノートに書き出して見るといい。
など
3.読み合わせ
「学級を組織する法則」
Ⅱイベント論
九イベントの創造
1北海道オホーツク通信
時間の関係で章全部は読み合わせられなかったが、
ちょうど読んだ箇所が、北海道のことが出ている。
道東地方のA先生のお名前があった

また文中に日高合宿という言葉もあり、
参加された小西先生は日高から来られたので
何か偶然ではなく、必然的なものを感じた。
by tosshkd
| 2016-06-26 12:11
| 【胆振・日高】