【教え方セミナー報告】渡島・5月7日(土)・学級経営

やんちゃ・特別支援を意識した学級経営講座,松前会場
2 講座内容
講座1 荒れを防ぐ学級経営のポイントはこれ!
講座2 運動会前の忙しい時期でも,落ち着いた学級になるポイントはこれ!
講座3 荒れた学級を担任した時に,辛くてもこれだけはやり続けよう!
講座4 やんちゃに負けない!一歩上を行く,知的でどの子も集中できる授業システムとは?!
講座5 大変なあの子がいるからこそ,大切な学級経営のポイントとは?!
講座6 大変なあの子がいるからこそできる授業のコツとは?!
講座7 忙しい時期を乗り切るための効率がよい仕事術とは?!
講座8 悩みに答えるQ&A
3 参加人数
1)参加者 2名
2)事務局 4名
3)合計 6名
4 アンケート
(女性)
Q&Aの中でもあった様々な生徒へのアプローチの仕方,大変勉強になりました。
今後,意識して授業などをしていきたいと思います。
また,行事前の授業の仕方(心構え)や仕事の仕方など,具体的なお話がたくさん
聞けて良かったです。
ありがとうございました。
(女性)
俊郎先生と昇吾先生の講座で,てこ入れの順序を教えていただきました。
ハイリスク層は第1ではない。大事にすべきは,まじめにがんばっている層である
ことを忘れないようにします。
今日は,お忙しい中,講座をひらいていただいてありがとうございました。
by tosshkd
| 2016-05-07 21:52
| 【渡島・檜山】