【教え方セミナー報告】渡島・3月27日(日)・新学期準備
1 テーマ・会場名
新学期に向けた準備・学級経営 七飯会場
2 講座内容
講座1 子供達が自分の考えをどんどん発表し合える伸びやかな学級にするには?!
講座2 特別支援教育で,1年間で効果的だった教材はこれ!
講座3 「始業式までに読んでおけばよい本」としてのおすすめの1冊とは?
講座4 学級が決まったその瞬間からの取組が大事!
講座5 支援学級担任が決まったその瞬間から,いろいろ策を打っておくことが
大事!
講座6 発達障がいの子にも優しい新学期の準備に必要なのはどんなこと?
講座7 注意をされた時に,教室から飛び出し,物に当たってしまう子をどう
やってクールダウンさせるのか?
講座8 問題行動が多く大変な子と,どうやっていい関係を築いていくといいの?
講座9 事務局が答えます。悩みに答えるQ&A
3 参加人数
1)参加者 5名
2)事務局 4名
3)合計 9名
4 アンケート
(女性)
「ほめる、認めてあげる」を頭では分かっていたが、今までは
回数が少なかったと思う。その子や周囲も認められたと
感じられるようにしていきた。実践したい、できそうなことを
たくさん教えて頂きありがとうございます。
(男性)
今回も大変勉強になりました!どうもありがとうございました。
(女性)
明日からすぐに役立つ、指導方法を聞くことができ、とても
勉強になりました。実際に行っている子どもへの接し方など
様々な方法が勉強になりました。
(男性)
今回のような講座がとてもためになりました。いろいろな子が
いるので、実際にどう対応するか、本を読んだりするなど
してはいますが、よくわからない部分もあります。
ぜひ、実際にどんな対応するか、見せていただけると、
うれしいなと思います。
(女性)
知りたいこと
TTの連携の仕方
特別支援の理解を広める方法など

新学期に向けた準備・学級経営 七飯会場
2 講座内容
講座1 子供達が自分の考えをどんどん発表し合える伸びやかな学級にするには?!
講座2 特別支援教育で,1年間で効果的だった教材はこれ!
講座3 「始業式までに読んでおけばよい本」としてのおすすめの1冊とは?
講座4 学級が決まったその瞬間からの取組が大事!
講座5 支援学級担任が決まったその瞬間から,いろいろ策を打っておくことが
大事!
講座6 発達障がいの子にも優しい新学期の準備に必要なのはどんなこと?
講座7 注意をされた時に,教室から飛び出し,物に当たってしまう子をどう
やってクールダウンさせるのか?
講座8 問題行動が多く大変な子と,どうやっていい関係を築いていくといいの?
講座9 事務局が答えます。悩みに答えるQ&A
3 参加人数
1)参加者 5名
2)事務局 4名
3)合計 9名
4 アンケート
(女性)
「ほめる、認めてあげる」を頭では分かっていたが、今までは
回数が少なかったと思う。その子や周囲も認められたと
感じられるようにしていきた。実践したい、できそうなことを
たくさん教えて頂きありがとうございます。
(男性)
今回も大変勉強になりました!どうもありがとうございました。
(女性)
明日からすぐに役立つ、指導方法を聞くことができ、とても
勉強になりました。実際に行っている子どもへの接し方など
様々な方法が勉強になりました。
(男性)
今回のような講座がとてもためになりました。いろいろな子が
いるので、実際にどう対応するか、本を読んだりするなど
してはいますが、よくわからない部分もあります。
ぜひ、実際にどんな対応するか、見せていただけると、
うれしいなと思います。
(女性)
知りたいこと
TTの連携の仕方
特別支援の理解を広める方法など

by tosshkd
| 2016-03-28 10:12
| 【渡島・檜山】