【報告】第1回一歩例会
根室の五十嵐です。
第1回一歩例会を開催いたしました。
以下,報告します。
1.日時 6月6日(土) 16:00~18:00
2.場所 別海ぷらと
3.参加者 8名
4.内容
①学級通信交流
まる【奥田】
ネバーギブアップ【菊田】
にこにこえがお【山田】
わくわく【五十嵐】
②読み合わせ 「説得の技術」「授業の腕を上げる法則」
③学級づくり いろはのい【青坂】
④レポート検討
校内研修「児童実態交流について」 【山田】
「総合の時間の学習について」【山田】
「学級経営案の作成について」【山田】
⑤学級通信交流
【五十嵐】
【菊田】
【山田】
第1回の講師は青坂信司先生でした。
教師が「一人のもれなく」という言葉にこだわって指導に当たること。
その執念,情熱,責任,自覚がなければならない。
青坂先生の発する一言一言が参加者にしみ込んでいくかのような講座でした。
教師としての根っこの部分に熱い魂を吹き込んでいただきました。
第2回は7月11日に開催予定です。
ご参加をお待ちしております。
第1回一歩例会を開催いたしました。
以下,報告します。
1.日時 6月6日(土) 16:00~18:00
2.場所 別海ぷらと
3.参加者 8名
4.内容
①学級通信交流
まる【奥田】
ネバーギブアップ【菊田】
にこにこえがお【山田】
わくわく【五十嵐】
②読み合わせ 「説得の技術」「授業の腕を上げる法則」
③学級づくり いろはのい【青坂】
④レポート検討
校内研修「児童実態交流について」 【山田】
「総合の時間の学習について」【山田】
「学級経営案の作成について」【山田】
⑤学級通信交流
【五十嵐】
【菊田】
【山田】
第1回の講師は青坂信司先生でした。
教師が「一人のもれなく」という言葉にこだわって指導に当たること。
その執念,情熱,責任,自覚がなければならない。
青坂先生の発する一言一言が参加者にしみ込んでいくかのような講座でした。
教師としての根っこの部分に熱い魂を吹き込んでいただきました。
第2回は7月11日に開催予定です。
ご参加をお待ちしております。

by tosshkd
| 2015-06-06 22:06
| 【釧路・根室】