【教え方セミナー】4月29日特別支援教育(苫小牧)
本日行った教え方セミナーの報告です。
1.日時:平成27年4月29日(水)
10:30~12:30(受付開始10:10~)
2.会場:苫小牧市民活動センター ふれあい3・3 3階「講習室」
〒053-0021 苫小牧市若草町3丁目3番8号
3.特別支援教育~対応のポイント
4.講座内容
講座1 最新脳科学で読み解く特別支援教育
講座2 支援を要する子を救う学校・学級のシステムづくり
講座3 「誤学習」させないためのチェックポイント
講座4 聞くとなぜか元気になる田上学級+Q&A
5.アンケート
田上先生の学級の楽しさが伝わってきました。
学校事情から大変なお子さんも多いのかと思いますが、
問題行動を科学的に分析したり考察したりすることで、
変化が出てくるのだと思います。
今日の講座とはなれますが、壁ドンの映像がおもしろかったです。
あのようなことが子どもたちの中で行われる雰囲気が、
とてもほほえましかったです。
田上先生の学級経営の裏側も見られて、お得感がありました。
ありがとうございました。(10年目・女性)
午後からの特別支援の講座、とても勉強になりjました。
毎年、多くのことを学ばせていただき、とてもありがたいです。
田上先生の学級経営の話が参考になりました。
ぜひ私のクラスでも楽しい裏文化を行っていきたいと思います。
誤学習の話が心にのこりました。
記録をとることの大切さがよくわかりました。
今日も一日ありがとうございました。
来年もまたよろしくおねがいいたします。(15年目・男性)
特支の子を救う学校・学級づくりについて、
クラスの子が無理なく(?)楽しめるようなシステムで
PPTをみる限り、特支の子とは思えないほどでした。
自分だったら何ができるか(子どもの状態に応じて)を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
田上学級のゆかいな仲間たち+クイーン+クイーンママのお話を聞いて、
ほっとしました。
私も現場でがんばります。ありがとうございました。(1年目・男性)


1.日時:平成27年4月29日(水)
10:30~12:30(受付開始10:10~)
2.会場:苫小牧市民活動センター ふれあい3・3 3階「講習室」
〒053-0021 苫小牧市若草町3丁目3番8号
3.特別支援教育~対応のポイント
4.講座内容
講座1 最新脳科学で読み解く特別支援教育
講座2 支援を要する子を救う学校・学級のシステムづくり
講座3 「誤学習」させないためのチェックポイント
講座4 聞くとなぜか元気になる田上学級+Q&A
5.アンケート
田上先生の学級の楽しさが伝わってきました。
学校事情から大変なお子さんも多いのかと思いますが、
問題行動を科学的に分析したり考察したりすることで、
変化が出てくるのだと思います。
今日の講座とはなれますが、壁ドンの映像がおもしろかったです。
あのようなことが子どもたちの中で行われる雰囲気が、
とてもほほえましかったです。
田上先生の学級経営の裏側も見られて、お得感がありました。
ありがとうございました。(10年目・女性)
午後からの特別支援の講座、とても勉強になりjました。
毎年、多くのことを学ばせていただき、とてもありがたいです。
田上先生の学級経営の話が参考になりました。
ぜひ私のクラスでも楽しい裏文化を行っていきたいと思います。
誤学習の話が心にのこりました。
記録をとることの大切さがよくわかりました。
今日も一日ありがとうございました。
来年もまたよろしくおねがいいたします。(15年目・男性)
特支の子を救う学校・学級づくりについて、
クラスの子が無理なく(?)楽しめるようなシステムで
PPTをみる限り、特支の子とは思えないほどでした。
自分だったら何ができるか(子どもの状態に応じて)を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
田上学級のゆかいな仲間たち+クイーン+クイーンママのお話を聞いて、
ほっとしました。
私も現場でがんばります。ありがとうございました。(1年目・男性)


by tosshkd
| 2015-04-30 02:27
| 【胆振・日高】