教え方セミナー 函館会場
TOSS教え方セミナーin函館を開催しましたので,
ご報告いたします。
TOSS教え方セミナー2015in函館,
『基礎学力・特別支援を意識した授業力向上』
を開催しました。
1.開催日:2015年3月28日(土) 18:30~20:00
2.会場:函館市 サンリフレ函館(中会議室)
3.参加者
教員:4名
事務局:5名( 事務局全員が講師)
合計:9名
4.講座内容
講座1 授業で自己肯定感を高める ~教えてほめる指導~
講座2 特別支援教育 この授業が子どもの可能性を伸ばす
心地よいリズムと店舗であきさせず、離席しないで集中して
取り組める授業
講座3 領土問題をこう授業する ~尖閣諸島~
講座4 授業開きの国語の授業はこれで決まり
講座5 発達障がいに配慮した授業づくり ~国語・作文~
講座6 ~仕事術~見通しを持って取り組み、抜けや落ちがないように
できるためにどうすると効果的か
講座7 郵便教育
講座8 Q&A
5.参加者の感想
(1)小学校(TT)男性
いつも言われていることですが、指示―ほめるのサイクル、注意ではなく、ほめることに重点を置く大切さを確認できました。仕事、タスク管理の方法を具体的に知ることが出来ました。早速実践していきます。国語の読み方について、具体的に体感出来て良かった。リズム、テンポ良く進めること
の大切さがわかった。
(2)小学校(通常学級)男性
昨年の学級経営で少しくらい気分でいたのですが、新しい気持ちで臨めそうな感じです。以前実践したものもありましたが、あらためてやってみよう、という気持ちになりました。3月22日のセミナーにも参加したかったです。
(3)小学校(通常学級)女性
・これからスタートする新年度への心配、不安が講座を受けていくなかで薄らいでいきました。もっと学ばなければ!という思いとエネルギーをもらいました。「教えてほめる」という基本を忘れがちなので、勉強になりました。ありがとうございました。
(4)小学校(支援員)男性
・次は機能的アセスメントの作成(事例と実践)に関する講座が聴きたい。




ご報告いたします。
TOSS教え方セミナー2015in函館,
『基礎学力・特別支援を意識した授業力向上』
を開催しました。
1.開催日:2015年3月28日(土) 18:30~20:00
2.会場:函館市 サンリフレ函館(中会議室)
3.参加者
教員:4名
事務局:5名( 事務局全員が講師)
合計:9名
4.講座内容
講座1 授業で自己肯定感を高める ~教えてほめる指導~
講座2 特別支援教育 この授業が子どもの可能性を伸ばす
心地よいリズムと店舗であきさせず、離席しないで集中して
取り組める授業
講座3 領土問題をこう授業する ~尖閣諸島~
講座4 授業開きの国語の授業はこれで決まり
講座5 発達障がいに配慮した授業づくり ~国語・作文~
講座6 ~仕事術~見通しを持って取り組み、抜けや落ちがないように
できるためにどうすると効果的か
講座7 郵便教育
講座8 Q&A
5.参加者の感想
(1)小学校(TT)男性
いつも言われていることですが、指示―ほめるのサイクル、注意ではなく、ほめることに重点を置く大切さを確認できました。仕事、タスク管理の方法を具体的に知ることが出来ました。早速実践していきます。国語の読み方について、具体的に体感出来て良かった。リズム、テンポ良く進めること
の大切さがわかった。
(2)小学校(通常学級)男性
昨年の学級経営で少しくらい気分でいたのですが、新しい気持ちで臨めそうな感じです。以前実践したものもありましたが、あらためてやってみよう、という気持ちになりました。3月22日のセミナーにも参加したかったです。
(3)小学校(通常学級)女性
・これからスタートする新年度への心配、不安が講座を受けていくなかで薄らいでいきました。もっと学ばなければ!という思いとエネルギーをもらいました。「教えてほめる」という基本を忘れがちなので、勉強になりました。ありがとうございました。
(4)小学校(支援員)男性
・次は機能的アセスメントの作成(事例と実践)に関する講座が聴きたい。




by tosshkd
| 2015-03-28 18:30
| 【渡島・檜山】