【教え方セミナー報告】3/22 ・授業の基礎力講座
石狩教育サークルの石田晃大です。
石狩で開催した教え方セミナーの報告です。
午後は、当日参加の方もいらっしゃいました。
どの講座でも「授業の骨格」をもとに解説を加えたことが、
参加者にも分かりやすかったようです。
--------
1.日時
2015年3月22日(日)
14:00‐16:10(受付13:30)
2.場所
札幌市厚別区民センター会議室A
3.講座内容
テーマ「授業の基礎力をつけて子どもを安定させる講座」
講座1 子どもを集中させる授業の始め方
講座2 テープ起こしで分かる話し方のわかりやすさ
講座3 授業の骨格①発問・指示、②活動、③評価
講座4 教室の状態が乱れる原因を探し、手だてを打つ
講座5 指導案を書いて授業に臨むから改善点が具体的に分かる
講座6 叱っても子どもはちゃんとならない。教えてほめるこそが基本
講座7 模擬授業が授業力を伸ばす
講座8 Q&A
4.参加人数
1)参加者 6名
2)事務局 10名
3)合計 16名
5.アンケートから
小学校・女性
発問・指示だけでなく、作業と評価も適切に行うことが
大切だと思いました。
ありがとうございました。
小学校・女性
自分の指導法、研究など一から見直そうと思いました。
ポイントで抜けている点が多くありました。
4月に向けて改めて考えていきたいと思います。
小学校・男性
授業の骨格について、自分は③評価が極めて少ないと痛感しました。
どれだけ少ないか、テープ起こしをしたり、ビデオで撮ったりして確認して
増やしていかないといけないと思いました。
ありがとうございました。
小学校・男性
高杉先生の圧倒的なお力に衝撃を受けました。
これからも学ばせて下さい。
本日は本当にありがとうございました。
小学校・男性
とても勉強になりました。
今、自分に足りない力に気付き、そして具体的に学べるセミナーは、
このTOSSしかないとやはり思いました。
本当に充実した2時間でした。
ありがとうございました。

石狩で開催した教え方セミナーの報告です。
午後は、当日参加の方もいらっしゃいました。
どの講座でも「授業の骨格」をもとに解説を加えたことが、
参加者にも分かりやすかったようです。
--------
1.日時
2015年3月22日(日)
14:00‐16:10(受付13:30)
2.場所
札幌市厚別区民センター会議室A
3.講座内容
テーマ「授業の基礎力をつけて子どもを安定させる講座」
講座1 子どもを集中させる授業の始め方
講座2 テープ起こしで分かる話し方のわかりやすさ
講座3 授業の骨格①発問・指示、②活動、③評価
講座4 教室の状態が乱れる原因を探し、手だてを打つ
講座5 指導案を書いて授業に臨むから改善点が具体的に分かる
講座6 叱っても子どもはちゃんとならない。教えてほめるこそが基本
講座7 模擬授業が授業力を伸ばす
講座8 Q&A
4.参加人数
1)参加者 6名
2)事務局 10名
3)合計 16名
5.アンケートから
小学校・女性
発問・指示だけでなく、作業と評価も適切に行うことが
大切だと思いました。
ありがとうございました。
小学校・女性
自分の指導法、研究など一から見直そうと思いました。
ポイントで抜けている点が多くありました。
4月に向けて改めて考えていきたいと思います。
小学校・男性
授業の骨格について、自分は③評価が極めて少ないと痛感しました。
どれだけ少ないか、テープ起こしをしたり、ビデオで撮ったりして確認して
増やしていかないといけないと思いました。
ありがとうございました。
小学校・男性
高杉先生の圧倒的なお力に衝撃を受けました。
これからも学ばせて下さい。
本日は本当にありがとうございました。
小学校・男性
とても勉強になりました。
今、自分に足りない力に気付き、そして具体的に学べるセミナーは、
このTOSSしかないとやはり思いました。
本当に充実した2時間でした。
ありがとうございました。

by tosshkd
| 2015-03-27 08:21
| 【石狩】