【例会報告】TOSS札幌向山型国語研究会14年11月例会
札幌向山型国語研究会は、元TOSS北海道代表の千葉幹雄先生を講師に招き、定期的に向山型国語について研究しています。
昨日行った11月例会の報告です。
■TOSS札幌向山型国語研究会
2014年11月8日(土) 10:00~12:00
北広島市ふれあい学習センター(夢プラザ)
■内容
1.セミナー参加報告
(1)向国教え方教室盛岡会場
~先日行われた、向山型国語教え方教室盛岡会場に参加した
先生がレポートを作成し、あれこれ質問しました。
2.教えて千葉先生コーナー&模擬授業
(1)「じどう車くらべ」(光村1年)
~てびきの中にあるかかせる活動をどう行うか。
千葉先生に解説していただきました。
(2) 「こそあど言葉」(教出3年下)
~石狩教育サークルの特別支援講座で模擬授業する内容。
挿絵の扱いや扱う順番などについて検討しました。
3.勝手に指導案検討
(1) 「熟語の意味」(教出4年下)
~来週のパワーアップセミナーでライセンスに挑戦する授業。
本人不在の中、勝手に指導案を検討しました。
結論は…!?
4.千葉先生講座 「素朴な琴」(教出5年下)
~短い詩の読ませ方や、写させ方、意味の確認などの
ベーシックな技術はもちろん、
時刻の検討、言葉の検討から、誌の情景が浮かびあがりました。
次会例会は、12月6日(土)に同じ会場で行います。
参加希望の方は、田上まで。

昨日行った11月例会の報告です。
■TOSS札幌向山型国語研究会
2014年11月8日(土) 10:00~12:00
北広島市ふれあい学習センター(夢プラザ)
■内容
1.セミナー参加報告
(1)向国教え方教室盛岡会場
~先日行われた、向山型国語教え方教室盛岡会場に参加した
先生がレポートを作成し、あれこれ質問しました。
2.教えて千葉先生コーナー&模擬授業
(1)「じどう車くらべ」(光村1年)
~てびきの中にあるかかせる活動をどう行うか。
千葉先生に解説していただきました。
(2) 「こそあど言葉」(教出3年下)
~石狩教育サークルの特別支援講座で模擬授業する内容。
挿絵の扱いや扱う順番などについて検討しました。
3.勝手に指導案検討
(1) 「熟語の意味」(教出4年下)
~来週のパワーアップセミナーでライセンスに挑戦する授業。
本人不在の中、勝手に指導案を検討しました。
結論は…!?
4.千葉先生講座 「素朴な琴」(教出5年下)
~短い詩の読ませ方や、写させ方、意味の確認などの
ベーシックな技術はもちろん、
時刻の検討、言葉の検討から、誌の情景が浮かびあがりました。
次会例会は、12月6日(土)に同じ会場で行います。
参加希望の方は、田上まで。


by tosshkd
| 2014-11-09 13:35
| 【札幌市】