【例会報告】法則化特別支援教育第21回
法則化海峡特別支援教育サークルの沼田です。
昨日の例会報告です。
法則化海峡特別支援教育サークル第21回例会
【期日】
平成26年11月8日(土)13:30~15:30
【場所】
八雲町公民館(二海群八雲町末広町)
【参加者】
4名(渡邊俊郎・渡邊里弥・長田・沼田)
【内容】
1.模擬授業
渡邊里弥〜「口に2画」の追試
「○つできたら□年生」と仕掛けるタイミング、仕掛けについて。
シンプルで熱中する実践を学んだ。
最後にやんちゃ君や学習が厳しい子に指名するといった
逆転現象を起こさせる指名の仕方について。
沼田〜6年算数「速さ」
面積図を使った模擬授業。
我流を排しTOSS実践の基本形に則った面積図を
使うことが必要。
助走問題では全体を巻き込む組み立てがなければ意味が無い。
渡邊俊郎〜領土学習「樺太」
昨年のTOSSワールド杯世界地図で樺太南部が白色
であることに着目させ、そこから日露戦争・太平洋戦争を
境に日本とロシア(ソビエト)の国境が
変わっていったことを学ばせる授業。
長田先生の代案から
「大事なところは子どもに言わせることがプレゼンとの違い」
と学んだ。
長田〜5年外国語「Do you like~」
1日に参加したセミナーの追試。
ペアの作り方で2列のうち一方を循環させることにより
短時間で沢山の練習量を確保するシステムを学んだ。
穏やかな授業の中にTOSS型英会話のスタンダードを作る、
という気迫を感じた。
2.セミナー報告
渡邊俊郎〜10月札幌セミナーより
「ロックをかける」
「人間の魅力はギャップである」
「肯定的フィードバック」
「生徒指導は錯覚である」
どれも相手をエッ!と思わせた後に深さを感じた。
3.レポート・特別支援研修
渡邊俊郎〜秋田県間嶋先生「特別支援コーディネーター通信」
最新の指導実践について学んだ。
〜秋田県間嶋先生「放課後児童クラブ指導員研修講座」
「子どもへの指導で困っている」と学童保育所から相談を受け、
間嶋先生が行った指導員研修。
理論のみにとどまらず演習も取り入れている。
先生は月1回、講師として学童で研修を行っている。
長田〜学級通信「ぼんてつ」No49,51,52号
長田学級の献血俳句の取り組みについて
事実を数字で表している。
応募数一人平均10.25は全国で5番目という快挙。
ある日教室でタイマーが無くなり、
数日後こっそりもとに戻っていた。
その時長田先生の対応と12人の子ども達のドラマ。
昨日の例会報告です。
法則化海峡特別支援教育サークル第21回例会
【期日】
平成26年11月8日(土)13:30~15:30
【場所】
八雲町公民館(二海群八雲町末広町)
【参加者】
4名(渡邊俊郎・渡邊里弥・長田・沼田)
【内容】
1.模擬授業
渡邊里弥〜「口に2画」の追試
「○つできたら□年生」と仕掛けるタイミング、仕掛けについて。
シンプルで熱中する実践を学んだ。
最後にやんちゃ君や学習が厳しい子に指名するといった
逆転現象を起こさせる指名の仕方について。
沼田〜6年算数「速さ」
面積図を使った模擬授業。
我流を排しTOSS実践の基本形に則った面積図を
使うことが必要。
助走問題では全体を巻き込む組み立てがなければ意味が無い。
渡邊俊郎〜領土学習「樺太」
昨年のTOSSワールド杯世界地図で樺太南部が白色
であることに着目させ、そこから日露戦争・太平洋戦争を
境に日本とロシア(ソビエト)の国境が
変わっていったことを学ばせる授業。
長田先生の代案から
「大事なところは子どもに言わせることがプレゼンとの違い」
と学んだ。
長田〜5年外国語「Do you like~」
1日に参加したセミナーの追試。
ペアの作り方で2列のうち一方を循環させることにより
短時間で沢山の練習量を確保するシステムを学んだ。
穏やかな授業の中にTOSS型英会話のスタンダードを作る、
という気迫を感じた。
2.セミナー報告
渡邊俊郎〜10月札幌セミナーより
「ロックをかける」
「人間の魅力はギャップである」
「肯定的フィードバック」
「生徒指導は錯覚である」
どれも相手をエッ!と思わせた後に深さを感じた。
3.レポート・特別支援研修
渡邊俊郎〜秋田県間嶋先生「特別支援コーディネーター通信」
最新の指導実践について学んだ。
〜秋田県間嶋先生「放課後児童クラブ指導員研修講座」
「子どもへの指導で困っている」と学童保育所から相談を受け、
間嶋先生が行った指導員研修。
理論のみにとどまらず演習も取り入れている。
先生は月1回、講師として学童で研修を行っている。
長田〜学級通信「ぼんてつ」No49,51,52号
長田学級の献血俳句の取り組みについて
事実を数字で表している。
応募数一人平均10.25は全国で5番目という快挙。
ある日教室でタイマーが無くなり、
数日後こっそりもとに戻っていた。
その時長田先生の対応と12人の子ども達のドラマ。
by tosshkd
| 2014-11-09 09:44
| 【渡島・檜山】