TOSSフェルマータ第95回例会
高橋賢治です。
第95回例会を行いました。
昨日行われたTOSS中学綺羅星の例会に続いて
二日連続でしたが、
また違う学びができました。
◇TOSSフェルマータ
2014年8月24日(水)10:00~12:00
浦河町基幹集落センター堺町会館
◇参加者3名
◇内容
1.『授業の腕をあげる法則』読み合わせP.19~21
①一時一事は誰に対しても同じ。
②一時一事と確認はセット。
③指示の言葉、順番を確定させる。
④「その前に」「それから」「・・・したら」
といった言葉は使わない。
⑤視覚、聴覚の両方の情報が必要な子がいる。
2.夏の教え方セミナー反省
講師、人集め、当日事務局という3視点で考え、交流。
①実践の積み重ねが講座になる。
②資料作りは取り組みが早いと充実する。
③早くスタートするには、とりあえず資料、サイトを作ってみる。
④感動、「へー」とたくさん言うような講座を作る。
⑤神田昌典『不変のマーケティング』を参考に、
過去の参加者、同僚、知人にアンケートを実施し、
ニーズを把握する。
⑥来年度は、夏休み
一週目に実施。
⑦参加者目線での運営を行う。
3.講座
高橋賢治『普通学級でもいかせる特別支援教育の視点』
※校内研修での交流研修で行った話を紹介
次回例会は9月15日(月)を予定。
第95回例会を行いました。
昨日行われたTOSS中学綺羅星の例会に続いて
二日連続でしたが、
また違う学びができました。
◇TOSSフェルマータ
2014年8月24日(水)10:00~12:00
浦河町基幹集落センター堺町会館
◇参加者3名
◇内容
1.『授業の腕をあげる法則』読み合わせP.19~21
①一時一事は誰に対しても同じ。
②一時一事と確認はセット。
③指示の言葉、順番を確定させる。
④「その前に」「それから」「・・・したら」
といった言葉は使わない。
⑤視覚、聴覚の両方の情報が必要な子がいる。
2.夏の教え方セミナー反省
講師、人集め、当日事務局という3視点で考え、交流。
①実践の積み重ねが講座になる。
②資料作りは取り組みが早いと充実する。
③早くスタートするには、とりあえず資料、サイトを作ってみる。
④感動、「へー」とたくさん言うような講座を作る。
⑤神田昌典『不変のマーケティング』を参考に、
過去の参加者、同僚、知人にアンケートを実施し、
ニーズを把握する。
⑥来年度は、夏休み

⑦参加者目線での運営を行う。
3.講座
高橋賢治『普通学級でもいかせる特別支援教育の視点』
※校内研修での交流研修で行った話を紹介
次回例会は9月15日(月)を予定。
by tosshkd
| 2014-08-24 20:25
| 【胆振・日高】