【例会報告】第48回TOSS轍例会
第48回例会報告
■日時
平成26年8月13日(水)18:30~20:30
■場所
枝幸町中央コミュニティーセンター 2F実習室
■参加者3名(敬称略)
大平、布村、藤田
■内容
1.レポート・原稿・通信等交流
①サークル通信第4号「明るい方へ」(大平)
②セミナーレポート(布村)
③TOSS轍サークル通信第50号(藤田)
④セミナーレポート(藤田)
2.模擬授業・講座検討
①障がい理解教育の授業(藤田)
②社会科フラッシュカード(大平)
③社会科フラッシュカード(布村)
3.読み合わせ
続・授業の腕を上げる法則
Ⅲ プロの教師は歴史的存在である
5ブームだから青年教師は参加するのか
この例会でちょうど4周年になりました。
お盆の時期に関わらず、
湧別から大平先生、
帰省先の旭川から布村先生(終わった後は稚内へ帰りました。)
が参加してくださいました。
■日時
平成26年8月13日(水)18:30~20:30
■場所
枝幸町中央コミュニティーセンター 2F実習室
■参加者3名(敬称略)
大平、布村、藤田
■内容
1.レポート・原稿・通信等交流
①サークル通信第4号「明るい方へ」(大平)
②セミナーレポート(布村)
③TOSS轍サークル通信第50号(藤田)
④セミナーレポート(藤田)
2.模擬授業・講座検討
①障がい理解教育の授業(藤田)
②社会科フラッシュカード(大平)
③社会科フラッシュカード(布村)
3.読み合わせ
続・授業の腕を上げる法則
Ⅲ プロの教師は歴史的存在である
5ブームだから青年教師は参加するのか
この例会でちょうど4周年になりました。
お盆の時期に関わらず、
湧別から大平先生、
帰省先の旭川から布村先生(終わった後は稚内へ帰りました。)
が参加してくださいました。
by tosshkd
| 2014-08-14 06:26
| 【宗谷】