TOSSネムロ例会報告
親子土曜学校(運動教室)の後の例会だったので
全員ジャージ、ラフな格好での例会でした。
一般の方が模擬授業や学級通信にたくさんコメントや
質問をしてくださったおかげで、「教師目線」とは違った
学びができました。
学生さんが模擬授業に挑戦し、メンバーがコメントをし、
またすぐに授業に挑戦するという「模擬授業体験講座」も行いました。
みるみるうちに、学生さんの授業が上手になっていきました。
【日 時】平成26年6月14日(土)14時~17時
【会 場】成央小3-1教室
【参加者】平田・青木・山田・勝田・五十嵐・一般の方・学生 計7名
【内 容】
1.ビデオ視聴
2.午前中の感想交流
3.「運動教室」の原点紹介(平田)
4.学級通信交流(青木・五十嵐・平田)
5.サークルメンバーによる講座
(1)勝田:模擬授業「アンパンマン」
(2)山田:神話の授業2本
校内研修用「特別支援教育について」
(3)青木:算数模擬授業「あまりのあるわり算」
D表検定25級突破授業「紙グライダー」
6.模擬授業体験講座
7.レポート交流(平田)
【参加者の感想】
①学級通信は、ただ単に出すのではなく、学級通信を出すために
写真など、あらかじめ準備する必要があることがわかった。
今日、先生方の学級通信の内容の奥深さがわかった。
授業をやらせていただいてありがとうございました。
とても勉強になりました。(学生)
②少人数で時間の制約があまり無い場でお話が聴けることは、
とても意義があることだと思いました。
一部の話題(ADHD等の件)については、父母の方にもお話
しておくと良いのではないかと思うものもありました。(一般)
③3時間、密度の濃いサークルでした。ありがとうございました。
正義の授業、難しいです。でも面白かったです。西洋の正義の
教材研修も必要だなあ・・・と感じました。
青木先生の模擬授業、2つとも良かったです。すぐにやって
みたくなりました。
平田先生の学級通信、すごく良かったです。刺激を受けました。
④学生が青木先生の授業中、「先生わかりません。」と言ったのが
うれしかった。「『一線』を超えた!」と思いました。
平田先生の進行のおかげ、楽しくドライブして帰ります。
⑤今日は連続でお疲れ様でした。やはりサークルはいいですね。
脳が活性化します!
学級通信はやはり学びの宝庫ですね。平田先生のエピソードは
今こそ色んな先生に読んでほしいなあと思うことばかりです。
特に努力のつぼの話はいいなあと思います。
勝田先生の授業は、六年生の気になる女の子の表情が変わった
というだけでも大きな価値ある授業だったと思います。
(バックボーンや内容うんぬんはその先だと)
山田先生の安定感ある授業はますます磨きがかかってきてるなあ
と思いました。研修の話、どこかでしたいですね。
一日、ありがとうございました!!

全員ジャージ、ラフな格好での例会でした。
一般の方が模擬授業や学級通信にたくさんコメントや
質問をしてくださったおかげで、「教師目線」とは違った
学びができました。
学生さんが模擬授業に挑戦し、メンバーがコメントをし、
またすぐに授業に挑戦するという「模擬授業体験講座」も行いました。
みるみるうちに、学生さんの授業が上手になっていきました。
【日 時】平成26年6月14日(土)14時~17時
【会 場】成央小3-1教室
【参加者】平田・青木・山田・勝田・五十嵐・一般の方・学生 計7名
【内 容】
1.ビデオ視聴
2.午前中の感想交流
3.「運動教室」の原点紹介(平田)
4.学級通信交流(青木・五十嵐・平田)
5.サークルメンバーによる講座
(1)勝田:模擬授業「アンパンマン」
(2)山田:神話の授業2本
校内研修用「特別支援教育について」
(3)青木:算数模擬授業「あまりのあるわり算」
D表検定25級突破授業「紙グライダー」
6.模擬授業体験講座
7.レポート交流(平田)
【参加者の感想】
①学級通信は、ただ単に出すのではなく、学級通信を出すために
写真など、あらかじめ準備する必要があることがわかった。
今日、先生方の学級通信の内容の奥深さがわかった。
授業をやらせていただいてありがとうございました。
とても勉強になりました。(学生)
②少人数で時間の制約があまり無い場でお話が聴けることは、
とても意義があることだと思いました。
一部の話題(ADHD等の件)については、父母の方にもお話
しておくと良いのではないかと思うものもありました。(一般)
③3時間、密度の濃いサークルでした。ありがとうございました。
正義の授業、難しいです。でも面白かったです。西洋の正義の
教材研修も必要だなあ・・・と感じました。
青木先生の模擬授業、2つとも良かったです。すぐにやって
みたくなりました。
平田先生の学級通信、すごく良かったです。刺激を受けました。
④学生が青木先生の授業中、「先生わかりません。」と言ったのが
うれしかった。「『一線』を超えた!」と思いました。
平田先生の進行のおかげ、楽しくドライブして帰ります。
⑤今日は連続でお疲れ様でした。やはりサークルはいいですね。
脳が活性化します!
学級通信はやはり学びの宝庫ですね。平田先生のエピソードは
今こそ色んな先生に読んでほしいなあと思うことばかりです。
特に努力のつぼの話はいいなあと思います。
勝田先生の授業は、六年生の気になる女の子の表情が変わった
というだけでも大きな価値ある授業だったと思います。
(バックボーンや内容うんぬんはその先だと)
山田先生の安定感ある授業はますます磨きがかかってきてるなあ
と思いました。研修の話、どこかでしたいですね。
一日、ありがとうございました!!

by tosshkd
| 2014-06-14 22:37
| 【釧路・根室】