TOSS中学綺羅星 第52回例会
TOSS中学綺羅星 第52回例会(代表 高橋佳織)
1.日時 2014年4月29日(火・祝) 16:00~18:00
2.場所 浦河町基幹集落センター堺町会館 相談室
3.参加者 5名
4.内容
(1)教師修業十年読み合わせ
(2)ミニ講座 連休明けの指導
(3)模擬授業 正負の数の加法
5.感想
初参加の先生がいました。
色々な方が例会に来てくださることで、サークルが活性化されます。
読み合わせでは、原典にあたることの大切さを再確認しました。
子どもを理解すること、そのために、色々な手段を使っていきたいです。
授業は必然必要で組み立てる。
教師の授業行為には、思想があり、意図がある。
言葉では知っていても、全く出来ていませんでした。
模擬授業したからこそわかります。
前に立つからこそ自分の力が伸びることを実感。
1.日時 2014年4月29日(火・祝) 16:00~18:00
2.場所 浦河町基幹集落センター堺町会館 相談室
3.参加者 5名
4.内容
(1)教師修業十年読み合わせ
(2)ミニ講座 連休明けの指導
(3)模擬授業 正負の数の加法
5.感想
初参加の先生がいました。
色々な方が例会に来てくださることで、サークルが活性化されます。
読み合わせでは、原典にあたることの大切さを再確認しました。
子どもを理解すること、そのために、色々な手段を使っていきたいです。
授業は必然必要で組み立てる。
教師の授業行為には、思想があり、意図がある。
言葉では知っていても、全く出来ていませんでした。
模擬授業したからこそわかります。
前に立つからこそ自分の力が伸びることを実感。
by tosshkd
| 2014-04-29 18:30
| 【胆振・日高】