第2回TOSS教え方セミナー十勝会場(4月5日)
第2回TOSS教え方セミナー十勝会場を「新年度準備、黄金の三日間」を開催しました。
「毎年、このセミナーを楽しみにしています。」という感想があり、リピーターが7人でした。
また初参加も9人いて、「新学期、がんばすぞ!という気持ちになりました」という感想でした。
トークラインの申し込みが1人ありました。

日時 4月5日(土)13:30~14:30
会場 とかちプラザ講習室307
参加者 一般16名(初参加9人、リピーター7人) 事務局8名 計24名
主催 TOSS十勝(TOSSお茶しましょ)
後援 北海道教育庁十勝教育局、音更町教育委員会、清水町教育委員会、
上士幌町教育委員会、中札内村教育委員会、幕別町教育委員会、
大樹町教育委員会、陸別町教育委員会、浦幌町教育委員会、
帯広市教育委員会、芽室町教育委員会、本別町教育委員会、
池田町教育委員会、豊頃町教育委員会
内容 「新年度準備・黄金の三日間」
①「学級づくりに役立つ教材」
・ソーシャルスキルカルタ(柳沢) ・五色百人一首(小林)
・チャレラン(永山靖代) ・ペーパーチャレラン(奥田)
②「子どもたちノリノリ、リズム遊び・音楽遊び」(柳沢)
③「黄金の三日間で学級を組織する」(永山)
④「時間を生み出すための仕事術」
・教材研究編(泉井)・日常の仕事編(佐々木)・評価編(永山)
⑤「保護者が安心する参観日の授業」
・国語(奥田)・社会(佐々木)・道徳(小林)
・算数(泉井)・理科(佐々木)
⑥Q&A・情報交換(トークライン紹介など)

参加者アンケートから
【初参加】
・とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
新学期をスタートするのに早速活用したい事柄がたくさん勉強できました。
機会があれば、またぜひ参加させていただきたいと思いました。
・とても楽しくわかりやすい内容でした。
テンポもよく、さまざまな場面で活用できると思います。
一つの授業の中でも取り入れると子供たちがいきいきと感じました。
・すぐに使えそうなアイテムをいただき、とても学びある時間になりました。
先生方の丁寧な授業づくり、どれも素晴らしく、自分ではそこまでできていなかったので、
今年はもっと教材研究をしようと思いました。
まずは、子供の名前を覚えようと思います。
・どのテーマも興味深く聞かせていただきました。
取り組んでみたいと思うのもがたくさんありました。
すき間時間に活用してみようと思います。
TOSSランドを見たことがあり、活用したこともありました。
新しくなったようなので、見てみようと思います。
今日参加して、「新学期、がんばるぞ!」という気持ちになりました。
実践提供、資料など、ありがとうございました。
【リピーター】
・久しぶりに参加しました。
講師の皆様、かわらず、知的で、パワフルで、すてきでした。
繰り返し聞いている内容でも、必ず新たな発見がありますね。
引き続きTOSS流(風)を続けていこうと思います。
新しい教材もたくさん開発されているのですね。
・4月のこのセミナーで、1年がんばるぞ!という気持ちがわいてきます。
久しぶりの5・6年担任でドキドキしています。
ピンチになったら、助けてください!
・毎年、春のTOSSデーを楽しみにしています。
今日も元気をもらいに来ました。
今日勉強したことをこれからの授業に生かしていきたいと思います。
・具体的に見せていただけるので、毎回勉強になります。
サークルの方にもおじゃまさせていただきたいと思っています。
以上です。
「毎年、このセミナーを楽しみにしています。」という感想があり、リピーターが7人でした。
また初参加も9人いて、「新学期、がんばすぞ!という気持ちになりました」という感想でした。
トークラインの申し込みが1人ありました。

日時 4月5日(土)13:30~14:30
会場 とかちプラザ講習室307
参加者 一般16名(初参加9人、リピーター7人) 事務局8名 計24名
主催 TOSS十勝(TOSSお茶しましょ)
後援 北海道教育庁十勝教育局、音更町教育委員会、清水町教育委員会、
上士幌町教育委員会、中札内村教育委員会、幕別町教育委員会、
大樹町教育委員会、陸別町教育委員会、浦幌町教育委員会、
帯広市教育委員会、芽室町教育委員会、本別町教育委員会、
池田町教育委員会、豊頃町教育委員会
内容 「新年度準備・黄金の三日間」
①「学級づくりに役立つ教材」
・ソーシャルスキルカルタ(柳沢) ・五色百人一首(小林)
・チャレラン(永山靖代) ・ペーパーチャレラン(奥田)
②「子どもたちノリノリ、リズム遊び・音楽遊び」(柳沢)
③「黄金の三日間で学級を組織する」(永山)
④「時間を生み出すための仕事術」
・教材研究編(泉井)・日常の仕事編(佐々木)・評価編(永山)
⑤「保護者が安心する参観日の授業」
・国語(奥田)・社会(佐々木)・道徳(小林)
・算数(泉井)・理科(佐々木)
⑥Q&A・情報交換(トークライン紹介など)

参加者アンケートから
【初参加】
・とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
新学期をスタートするのに早速活用したい事柄がたくさん勉強できました。
機会があれば、またぜひ参加させていただきたいと思いました。
・とても楽しくわかりやすい内容でした。
テンポもよく、さまざまな場面で活用できると思います。
一つの授業の中でも取り入れると子供たちがいきいきと感じました。
・すぐに使えそうなアイテムをいただき、とても学びある時間になりました。
先生方の丁寧な授業づくり、どれも素晴らしく、自分ではそこまでできていなかったので、
今年はもっと教材研究をしようと思いました。
まずは、子供の名前を覚えようと思います。
・どのテーマも興味深く聞かせていただきました。
取り組んでみたいと思うのもがたくさんありました。
すき間時間に活用してみようと思います。
TOSSランドを見たことがあり、活用したこともありました。
新しくなったようなので、見てみようと思います。
今日参加して、「新学期、がんばるぞ!」という気持ちになりました。
実践提供、資料など、ありがとうございました。
【リピーター】
・久しぶりに参加しました。
講師の皆様、かわらず、知的で、パワフルで、すてきでした。
繰り返し聞いている内容でも、必ず新たな発見がありますね。
引き続きTOSS流(風)を続けていこうと思います。
新しい教材もたくさん開発されているのですね。
・4月のこのセミナーで、1年がんばるぞ!という気持ちがわいてきます。
久しぶりの5・6年担任でドキドキしています。
ピンチになったら、助けてください!
・毎年、春のTOSSデーを楽しみにしています。
今日も元気をもらいに来ました。
今日勉強したことをこれからの授業に生かしていきたいと思います。
・具体的に見せていただけるので、毎回勉強になります。
サークルの方にもおじゃまさせていただきたいと思っています。
以上です。
by tosshkd
| 2014-04-06 09:34
| 【十勝】