【法則化ファミリー】3月例会
清里町・斜里町を中心に活動している教員研修の会「法則化ファミリー」です。
3月例会を行いました。
前日が吹雪で道路が通行止めになり、
参加予定の先生方が参加できませんでした。
代表が1名で実施しました。
日 時:3月22日(土)14:00~16:00
会 場:斜里町公民館ゆめホール和室楽屋
内 容:国語B問題対応の授業検討
(国語だけではなく社会科で身に付ける力も重要である)
北海道教育委員会作成「チャレンジテスト」の活用授業
詳 細:全国学力学習状況調査の全ての問題を分析しました。
非連続型テキストと呼ばれる「グラフ類」に関する問題について
分析しました。
国語だけではなく社会科の授業で身に付ける力も必要であることがわかりました。
北海道教育委員会が作成している「チャレンジテスト」の問題を
分析し、どのように授業で活用していくか検討しました。

3月例会を行いました。
前日が吹雪で道路が通行止めになり、
参加予定の先生方が参加できませんでした。
代表が1名で実施しました。
日 時:3月22日(土)14:00~16:00
会 場:斜里町公民館ゆめホール和室楽屋
内 容:国語B問題対応の授業検討
(国語だけではなく社会科で身に付ける力も重要である)
北海道教育委員会作成「チャレンジテスト」の活用授業
詳 細:全国学力学習状況調査の全ての問題を分析しました。
非連続型テキストと呼ばれる「グラフ類」に関する問題について
分析しました。
国語だけではなく社会科の授業で身に付ける力も必要であることがわかりました。
北海道教育委員会が作成している「チャレンジテスト」の問題を
分析し、どのように授業で活用していくか検討しました。

by tosshkd
| 2014-03-22 16:44
| 【オホーツク(網走)】