第35回クマゲラサークル
第35回クマゲラサークル例会を開催しました。
日時:3月20日(木)
場所:厚床小学校 理科室
参加者:5名
内容
1.実践紹介
防災教育 アクモキャンドルの授業(五十嵐)
2.教え方セミナー講座検討
①特別支援講座(勝田)
②指導要録講座(勝田)
③筆箱の中身(五十嵐)
④テストはいつ返す(五十嵐)
⑤教材準備のポイント(五十嵐)
3.教え方セミナー企画案 【中標津会場】 (菊田)
4.模擬授業
愛鳥ポスターの描き方
5.学級通信わくわく
終了後,セミナー資料を仕分けしました。
サークル代表の馬場先生が欠席されたため,五十嵐が代表代理で進行しました。
講座検討では
「講師の話が長い。」
「実際の映像やモノがあると、わかりやすい。」
「自分も使ってみたい。」
「特別支援だけでなく,すべての学級で実践可能」
「なぜその教材がいいのか,一言説明があったほうがいい。」
等、参加者の感想がたくさんでしまた。鋭いコメントもたくさんあり、参考になりました。
日時:3月20日(木)
場所:厚床小学校 理科室
参加者:5名
内容
1.実践紹介
防災教育 アクモキャンドルの授業(五十嵐)
2.教え方セミナー講座検討
①特別支援講座(勝田)
②指導要録講座(勝田)
③筆箱の中身(五十嵐)
④テストはいつ返す(五十嵐)
⑤教材準備のポイント(五十嵐)
3.教え方セミナー企画案 【中標津会場】 (菊田)
4.模擬授業
愛鳥ポスターの描き方
5.学級通信わくわく
終了後,セミナー資料を仕分けしました。
サークル代表の馬場先生が欠席されたため,五十嵐が代表代理で進行しました。
講座検討では
「講師の話が長い。」
「実際の映像やモノがあると、わかりやすい。」
「自分も使ってみたい。」
「特別支援だけでなく,すべての学級で実践可能」
「なぜその教材がいいのか,一言説明があったほうがいい。」
等、参加者の感想がたくさんでしまた。鋭いコメントもたくさんあり、参考になりました。
by tosshkd
| 2014-03-21 09:33
| 【釧路・根室】