TOSS札幌向山型国語研究会14年1月例会
新年最初の例会を行いました。
■TOSS札幌向山型国語研究会
2014年1月8日(水) 10:30~12:30
北広島市芸術文化ホール
■参加者 11名(敬称略)
在田、荒井、七ッ役、真野、太田、橋爪、宮崎
事務局…佐藤、三木、田上
講師…千葉幹雄先生
■内容
1.模擬授業 「きつつき」(教出2年下)…太田
~こういう説明書的な文章を読解するのは重要なスキルです。
「じゅんじょ」に気を付けさせるための指導のポイントが的確でした。
2.教えて千葉先生 「初雪のふる日」(光村4年下)…在田
~「事件」「中心題材」から主題に迫る分析批評の授業です。
昨年の千葉先生講座がベースです。
3.千葉先生講座 「竹下しづの女の俳句」
~大正から昭和にかけて活躍した俳人・竹下しづの女の俳句の講座でした。
「短夜や乳ぜり泣く児を須可捨焉乎」
「貧乏と子が遺るのみ梅の宿」
「子といくは亡き夫といく月真澄」
次会例会は、2月22日(土)の予定です。
参加希望の方は、田上までご連絡ください。

■TOSS札幌向山型国語研究会
2014年1月8日(水) 10:30~12:30
北広島市芸術文化ホール
■参加者 11名(敬称略)
在田、荒井、七ッ役、真野、太田、橋爪、宮崎
事務局…佐藤、三木、田上
講師…千葉幹雄先生
■内容
1.模擬授業 「きつつき」(教出2年下)…太田
~こういう説明書的な文章を読解するのは重要なスキルです。
「じゅんじょ」に気を付けさせるための指導のポイントが的確でした。
2.教えて千葉先生 「初雪のふる日」(光村4年下)…在田
~「事件」「中心題材」から主題に迫る分析批評の授業です。
昨年の千葉先生講座がベースです。
3.千葉先生講座 「竹下しづの女の俳句」
~大正から昭和にかけて活躍した俳人・竹下しづの女の俳句の講座でした。
「短夜や乳ぜり泣く児を須可捨焉乎」
「貧乏と子が遺るのみ梅の宿」
「子といくは亡き夫といく月真澄」
次会例会は、2月22日(土)の予定です。
参加希望の方は、田上までご連絡ください。


by tosshkd
| 2014-01-09 11:13
| 【札幌市】