TOSS上川 例会報告 9月
例会を行いましたので報告いたします。
■日時
平成25年9月7日(土)14:00~17:00
■場所
士別市 勤労者センター サークル室
■参加者名 6名
■内容
1.読み合わせ
教室ツーウェイ9月号向山先生論文
「なぜ子どもたちは向山型算数を喜ぶのか」

2.学級通信・レポート
「STEP UP」第39号(吉川)
「yellow submarine」№47~52(一行)
「明るい方へ」№90~91(山下)
「市教研公開授業算数指導案検討」(美知枝)
「校内研修・特別支援グループで”対応事例集”を紹介」(俊浩)
3.模擬授業
「これからの食糧生産」5年社会(吉川)
「たしざん・ひきざん」1年算数(一行)
「ペリー来航」6年社会(山下)
「角柱と円柱の体積」6年算数(山下)
4.文章を書かせる取り組み交流
・読書感想文の取り組みや家庭学習での日記の書かせ方を交流。
・帰りの会でレトリックを中心とした日記を書かせる取り組み(山下)
5.行事指導交流
もうすぐ学習発表会シーズン。どんな演目、どんな取り組み方をしているか交流。
見通しをもって取り組むことが大切。
6.連絡
親守詩北海道大会の案内
*二次会は、美味しい焼き鳥屋さんで、楽しい時間を過ごせました。
■日時
平成25年9月7日(土)14:00~17:00
■場所
士別市 勤労者センター サークル室
■参加者名 6名
■内容
1.読み合わせ
教室ツーウェイ9月号向山先生論文
「なぜ子どもたちは向山型算数を喜ぶのか」

2.学級通信・レポート
「STEP UP」第39号(吉川)
「yellow submarine」№47~52(一行)
「明るい方へ」№90~91(山下)
「市教研公開授業算数指導案検討」(美知枝)
「校内研修・特別支援グループで”対応事例集”を紹介」(俊浩)
3.模擬授業
「これからの食糧生産」5年社会(吉川)
「たしざん・ひきざん」1年算数(一行)
「ペリー来航」6年社会(山下)
「角柱と円柱の体積」6年算数(山下)
4.文章を書かせる取り組み交流
・読書感想文の取り組みや家庭学習での日記の書かせ方を交流。
・帰りの会でレトリックを中心とした日記を書かせる取り組み(山下)
5.行事指導交流
もうすぐ学習発表会シーズン。どんな演目、どんな取り組み方をしているか交流。
見通しをもって取り組むことが大切。
6.連絡
親守詩北海道大会の案内
*二次会は、美味しい焼き鳥屋さんで、楽しい時間を過ごせました。
by tosshkd
| 2013-09-07 14:00
| 【上川・留萌】