【開催報告】教師力向上教え方セミナーin根室
①テーマ:「子どもの目が輝く!授業力UP講座&ココを教える!北方領土学習のポイント」
会場:根室市北方四島交流センター「ニ・ホ・ロ」(北海道根室市)
②講座内容
第1講座(30分) 授業の腕を上げるとは?~授業の基礎基本~ 担当: 馬場
第2講座(50分) 算数模擬授業~上達への一歩は模擬授業から~ 担当:馬場
第3講座(20分) 今回の『社会人マナー』講座 担当:平田
第4講座(30分) 北方領土学習で教えるべきこと~最新情報~ 担当: 染谷
第5講座(30分) 「地元大好き」な子どもを育てる地域学習 担当:山本真吾
第6講座(30分) 研修・研究授業のあり方・Q&A講座 担当: 馬場
③参加人数
1)初参加 2名
2)リピーター 0名
3)サークルメンバー(事務局以外) 5名
4)事務局 8名
5)合計 15名
④アンケートに書かれた内容
・子どもたちに教えるべきこと、実際には教えられていないと思いましたし、私自身、教師として社会人として、知っておくべき事を知らないと気づかされました。(女性)
・染谷先生の領土の授業は、非常にわかりやすく生徒に伝えられると感じました。自分の勤務校の生徒は、どのくらい理解しているのか不安になりました。(男性)
・山本先生のまちづくり教育を知り、子どもたちが将来地元を出ていくとしても、地元を好きでいてくれるように、自分ができることをしたいと思いました。(女性)
・馬場先生の研修・研究の講座で、実際にある研究テーマについて、何が良くて何が悪いのかを見極めることができず、点数をつけることができませんでした。自分の学校の研究主題もよくわかっていませんし、話し合いの時には関心が持てず他人事になっていました。子どもたちにどのような力をつけたいのか、ということを、真剣に考えて実践できるようにしたいと思いました。(女性)
・「言葉にこだわる」…これからの研修で、自分だけでもそう言えるように授業を作っていこうと思いました。(男性)







会場:根室市北方四島交流センター「ニ・ホ・ロ」(北海道根室市)
②講座内容
第1講座(30分) 授業の腕を上げるとは?~授業の基礎基本~ 担当: 馬場
第2講座(50分) 算数模擬授業~上達への一歩は模擬授業から~ 担当:馬場
第3講座(20分) 今回の『社会人マナー』講座 担当:平田
第4講座(30分) 北方領土学習で教えるべきこと~最新情報~ 担当: 染谷
第5講座(30分) 「地元大好き」な子どもを育てる地域学習 担当:山本真吾
第6講座(30分) 研修・研究授業のあり方・Q&A講座 担当: 馬場
③参加人数
1)初参加 2名
2)リピーター 0名
3)サークルメンバー(事務局以外) 5名
4)事務局 8名
5)合計 15名
④アンケートに書かれた内容
・子どもたちに教えるべきこと、実際には教えられていないと思いましたし、私自身、教師として社会人として、知っておくべき事を知らないと気づかされました。(女性)
・染谷先生の領土の授業は、非常にわかりやすく生徒に伝えられると感じました。自分の勤務校の生徒は、どのくらい理解しているのか不安になりました。(男性)
・山本先生のまちづくり教育を知り、子どもたちが将来地元を出ていくとしても、地元を好きでいてくれるように、自分ができることをしたいと思いました。(女性)
・馬場先生の研修・研究の講座で、実際にある研究テーマについて、何が良くて何が悪いのかを見極めることができず、点数をつけることができませんでした。自分の学校の研究主題もよくわかっていませんし、話し合いの時には関心が持てず他人事になっていました。子どもたちにどのような力をつけたいのか、ということを、真剣に考えて実践できるようにしたいと思いました。(女性)
・「言葉にこだわる」…これからの研修で、自分だけでもそう言えるように授業を作っていこうと思いました。(男性)







by tosshkd
| 2013-05-25 23:05
| 【釧路・根室】