【開催報告】TOSS教え方セミナーIN別海
北海道TOSS千里の青木勝美です。
TOSS教え方セミナーin別海を開催しました。
以下のように報告いたします。
1 日時 3月23日(土)13:00~16:30
2 会場 別海交流館「ぷらと」
3 テーマ 始業式から3日間で子どもの心を鷲づかみにする講座
4 講座内容
<1>黄金の3日間に向けて私はこう準備する!~befor~
<2>特別支援を要する児童への効果のあった対応・教材~集団
<3>知っててお得!「社会人」としてのマナー
<4>特別支援を要する児童への効果のあった対応・教材~特別支援学級
<5>向山型算数で黄金の3日間をつくる
<6>教師の仕事とは何かー教育情報最前線―
5 参加人数
1)初参加 0名
2)リピーター 2名
3)サークルメンバー(事務局以外) 6名
4)事務局 11名
5)合計 19名
6 アンケートより
◯春休みに新学期に向けての確認ができてよかったです。
年度末のクラスのイメージを描いて、最初にやるべきことをしっかりとおさえて
学級をすたーとさせようと思いました。
(40代・女性)
◯ノート指導もいつもはじめは頑張るけど、続きません。
来年度はちょっぴりしつこくやっていきます。
(30代・女性)
◯マナー講座、受ける機会ってないですよね。電話に代表される応対、そういったことを
春に一回でも職場で確認できたら、その後が全然ちがってくるんだろうなあと感じました。
職場の話題にします。
(30代・男性)
◯特別支援では視野の狭さ(子ども)を知ることができました。学級でやった時に
写すことができない子がいたことがわかりました。
(20代・女性)
◯「あきらめず、あらゆる手立てを考える」当たり前ですが、実際に実践されたことを
紹介していただき、勉強になりました。
(40代・女性)
◯青坂先生の最後の言葉「学び続けなければ」が心に響きました。
気持ちがひきしまったセミナーでした。
(40代・女性)

小林先生が、同僚を誘ってきてくれました。
新年度に向けて、まさに「今から」準備することの大切さを
痛感されておりました。
写せない子・・・それは、子どもの側に立って見ると、どうなるのか?
塩谷先生の「チャイルドビジョン」の話により、会場が「そうだったのか!」
という驚きのある連続でした。

セミナーをまとめた青坂代表の言葉、「着手点」は、セミナーを盛り上げると同時に
私たちの気持ちも引き締めてくれました。

次回は4月13日(土)の開催。
内容は、音楽・図画と内容を絞っての講座に、afterとして
黄金の3日間の実践の実際を紹介します。
TOSS教え方セミナーin別海を開催しました。
以下のように報告いたします。
1 日時 3月23日(土)13:00~16:30
2 会場 別海交流館「ぷらと」
3 テーマ 始業式から3日間で子どもの心を鷲づかみにする講座
4 講座内容
<1>黄金の3日間に向けて私はこう準備する!~befor~
<2>特別支援を要する児童への効果のあった対応・教材~集団
<3>知っててお得!「社会人」としてのマナー
<4>特別支援を要する児童への効果のあった対応・教材~特別支援学級
<5>向山型算数で黄金の3日間をつくる
<6>教師の仕事とは何かー教育情報最前線―
5 参加人数
1)初参加 0名
2)リピーター 2名
3)サークルメンバー(事務局以外) 6名
4)事務局 11名
5)合計 19名
6 アンケートより
◯春休みに新学期に向けての確認ができてよかったです。
年度末のクラスのイメージを描いて、最初にやるべきことをしっかりとおさえて
学級をすたーとさせようと思いました。
(40代・女性)
◯ノート指導もいつもはじめは頑張るけど、続きません。
来年度はちょっぴりしつこくやっていきます。
(30代・女性)
◯マナー講座、受ける機会ってないですよね。電話に代表される応対、そういったことを
春に一回でも職場で確認できたら、その後が全然ちがってくるんだろうなあと感じました。
職場の話題にします。
(30代・男性)
◯特別支援では視野の狭さ(子ども)を知ることができました。学級でやった時に
写すことができない子がいたことがわかりました。
(20代・女性)
◯「あきらめず、あらゆる手立てを考える」当たり前ですが、実際に実践されたことを
紹介していただき、勉強になりました。
(40代・女性)
◯青坂先生の最後の言葉「学び続けなければ」が心に響きました。
気持ちがひきしまったセミナーでした。
(40代・女性)

小林先生が、同僚を誘ってきてくれました。
新年度に向けて、まさに「今から」準備することの大切さを
痛感されておりました。
写せない子・・・それは、子どもの側に立って見ると、どうなるのか?
塩谷先生の「チャイルドビジョン」の話により、会場が「そうだったのか!」
という驚きのある連続でした。

セミナーをまとめた青坂代表の言葉、「着手点」は、セミナーを盛り上げると同時に
私たちの気持ちも引き締めてくれました。

次回は4月13日(土)の開催。
内容は、音楽・図画と内容を絞っての講座に、afterとして
黄金の3日間の実践の実際を紹介します。
by tosshkd
| 2013-03-24 10:31
| 【釧路・根室】