【開催報告】TOSS教え方セミナーin旭川
TOSS教え方セミナーin旭川を開催しました。
1 日時
3月22日(金)19:00~21:00
2 会場
COCODE(旭川市市民活動交流センター)
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/shiminkatsudo/shiminkatsudo/kouryuucenter/
3 テーマ
輝かしい1年にするために今やっておくこと
4 講座内容
①TOSSの活動概要(サークル・TOSS保険・郵便教育・親守詩)
②春休み前半の仕事「1年間をグランドデザインする」
③春休み後半の仕事「いつアクションを起こしていくかを具体的に定める」
④新学期前日の仕事「初日のハプニングを乗り切るアイテムで準備万端にする」
⑤当日、何を語るか「1年間をデザインするために子ども達に投げかけておくこと」
⑥領土教育(北方領土)
5 参加人数
1)初参加 3名
2)リピーター 0名
3)サークルメンバー(事務局以外) 0名
4)事務局 4名
5)合計 7名
6 アンケートより
◯具体的でとても勉強になりました。前半、聞くことができず残念でした。
到着が遅くなってすみません。定義づけの重要さがとてもよくわかりました。
(20代・女性・2年目)
◯具体的な体験談、指導の仕方、なげかけ方等をうかがうことができて、とても勉強になりました。
ありがとうございました。セミナーのペースや受け方に慣れておらず、失礼があったかと思います。
次回は、もう少し自分から発言できたら…と思いました。
(20代・女性・3年目)
◯1年をグランドデザインするという考え方が勉強になった。
自分自身の頭を整理するために実践してみたい。
担任なしでも、1週間子どもが生活できるように仕組みを整えることが大切だなと感じた。
どのように仕組みを整えていくのかを知りたいと思った。
いろいろな情報を得ることができ、とても勉強になった。
(20代・男性・2年目)
TOSS上川・吉川先生の同僚が参加した。
大雪のなか、車を飛ばしての参加である。
そこまでして参加する、その熱心さに頭が下がる。
ある男性教師は、新卒で3年生を担任した。
発達障害をもつ児童の行動パターンの解説を、頷きながら聴いていた。
思い当たるフシがあるのだろう。
どの教室にもいるのだ。
教師は全員、特別支援教育のイロハを身につけなければならない。
次回は3月29日(金)の開催である。
新年度準備対策の第2弾である。

1 日時
3月22日(金)19:00~21:00
2 会場
COCODE(旭川市市民活動交流センター)
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/shiminkatsudo/shiminkatsudo/kouryuucenter/
3 テーマ
輝かしい1年にするために今やっておくこと
4 講座内容
①TOSSの活動概要(サークル・TOSS保険・郵便教育・親守詩)
②春休み前半の仕事「1年間をグランドデザインする」
③春休み後半の仕事「いつアクションを起こしていくかを具体的に定める」
④新学期前日の仕事「初日のハプニングを乗り切るアイテムで準備万端にする」
⑤当日、何を語るか「1年間をデザインするために子ども達に投げかけておくこと」
⑥領土教育(北方領土)
5 参加人数
1)初参加 3名
2)リピーター 0名
3)サークルメンバー(事務局以外) 0名
4)事務局 4名
5)合計 7名
6 アンケートより
◯具体的でとても勉強になりました。前半、聞くことができず残念でした。
到着が遅くなってすみません。定義づけの重要さがとてもよくわかりました。
(20代・女性・2年目)
◯具体的な体験談、指導の仕方、なげかけ方等をうかがうことができて、とても勉強になりました。
ありがとうございました。セミナーのペースや受け方に慣れておらず、失礼があったかと思います。
次回は、もう少し自分から発言できたら…と思いました。
(20代・女性・3年目)
◯1年をグランドデザインするという考え方が勉強になった。
自分自身の頭を整理するために実践してみたい。
担任なしでも、1週間子どもが生活できるように仕組みを整えることが大切だなと感じた。
どのように仕組みを整えていくのかを知りたいと思った。
いろいろな情報を得ることができ、とても勉強になった。
(20代・男性・2年目)
TOSS上川・吉川先生の同僚が参加した。
大雪のなか、車を飛ばしての参加である。
そこまでして参加する、その熱心さに頭が下がる。
ある男性教師は、新卒で3年生を担任した。
発達障害をもつ児童の行動パターンの解説を、頷きながら聴いていた。
思い当たるフシがあるのだろう。
どの教室にもいるのだ。
教師は全員、特別支援教育のイロハを身につけなければならない。
次回は3月29日(金)の開催である。
新年度準備対策の第2弾である。

by tosshkd
| 2013-03-22 22:00
| 【上川・留萌】