札幌市・法則化未来第21回例会
札幌で法則化未来の例会を行いました。
新しい方が2名もいらっしゃいました。
お二人とも「よかった」と言っていただけました。
次回の例会にもお誘いしました。
例会について興味のある方は、宮崎まで連絡してください。
miyamichi@hotmail.com
Ⅰ.日時
11月2日(金)18:30~21:00
Ⅱ.場所
「児童デイサービス あじさい」
〒065-0024
札幌市東区北24条東15丁目1番7号 スリール元町201
Tel :011-751-5554
http://www.ajisaisupport.com/m.html
Ⅲ.参加者 7名
Ⅳ.内容
1.レポート検討
①学級通信
授業の様子や委員会活動の様子が伝わる通信でした。
②国語科での図表化実践一覧
③研究通信
④雑誌「教育」のコピー
⑤研究授業テープおこし
授業を1時間すべてテープおこしレポートでした。
その気概に、参加者一同良い刺激をもらいました。
2.模擬授業
①ふしづくりの授業。
手拍子をしながら楽しく活動しました。
②社会科「赤信号の色は?」
赤信号の場所の理由を問う授業でした。
熱中する楽しい授業でした。
3.映像視聴「尖閣諸島の授業(谷先生)」
4.アフター
近くのガストで食事をとりました。
途中、名句百選カルタと九九尺のユースウェアについての質問が
あったので、ミニ例会が始まりました。
2時間ほど、楽しいひと時を過ごしました。
写真は、ミニ例会の一コマです。

新しい方が2名もいらっしゃいました。
お二人とも「よかった」と言っていただけました。
次回の例会にもお誘いしました。
例会について興味のある方は、宮崎まで連絡してください。
miyamichi@hotmail.com
Ⅰ.日時
11月2日(金)18:30~21:00
Ⅱ.場所
「児童デイサービス あじさい」
〒065-0024
札幌市東区北24条東15丁目1番7号 スリール元町201
Tel :011-751-5554
http://www.ajisaisupport.com/m.html
Ⅲ.参加者 7名
Ⅳ.内容
1.レポート検討
①学級通信
授業の様子や委員会活動の様子が伝わる通信でした。
②国語科での図表化実践一覧
③研究通信
④雑誌「教育」のコピー
⑤研究授業テープおこし
授業を1時間すべてテープおこしレポートでした。
その気概に、参加者一同良い刺激をもらいました。
2.模擬授業
①ふしづくりの授業。
手拍子をしながら楽しく活動しました。
②社会科「赤信号の色は?」
赤信号の場所の理由を問う授業でした。
熱中する楽しい授業でした。
3.映像視聴「尖閣諸島の授業(谷先生)」
4.アフター
近くのガストで食事をとりました。
途中、名句百選カルタと九九尺のユースウェアについての質問が
あったので、ミニ例会が始まりました。
2時間ほど、楽しいひと時を過ごしました。
写真は、ミニ例会の一コマです。

by tosshkd
| 2012-11-02 23:40
| 【札幌市】