TOSS中学小樽77回例会
TOSS中学小樽 第77回例会報告
1.日時・場所
10月13日(土)18:00~20:00
小樽市いなきたコミュニティーセンター 5階 集会室3
2.参加者 6名
3.内容
授業ビデオ
公開授業
模擬授業
草の戸も住み替はる世ぞ雛の家
原子とその構造
関係代名詞
動点と面積の問題
山口親学推進セミナー映像視聴
サークルメンバーで見て、学びの交流
4.参加者の感想
自己決定。
今回の例会で強く残ったキーワードです。
向山型の授業は、自己決定の連続。
授業の中で自己決定を何度も何度もしていく中で
子どもは育っていく。
自分自身も、もっと自己決定し、進んでいくよう
努力します。
自分を成長させなければ、生徒に授業できないと
感じました。
懇親会で模擬授業させていただきました。
授業が上手な先生ならどのようにしているか。
文字ではわからない部分を、教えていただきました。
授業ビデオの解説の時にも、あれども見えずを
教えていただきました。
文字ではわからない、授業を見ているだけでは
わからない。
だからサークルで学ぶ、ライブで学ぶ。
教えていただいたことを身につけ、転用していきます。
ありがとうございました。

1.日時・場所
10月13日(土)18:00~20:00
小樽市いなきたコミュニティーセンター 5階 集会室3
2.参加者 6名
3.内容
授業ビデオ
公開授業
模擬授業
草の戸も住み替はる世ぞ雛の家
原子とその構造
関係代名詞
動点と面積の問題
山口親学推進セミナー映像視聴
サークルメンバーで見て、学びの交流
4.参加者の感想
自己決定。
今回の例会で強く残ったキーワードです。
向山型の授業は、自己決定の連続。
授業の中で自己決定を何度も何度もしていく中で
子どもは育っていく。
自分自身も、もっと自己決定し、進んでいくよう
努力します。
自分を成長させなければ、生徒に授業できないと
感じました。
懇親会で模擬授業させていただきました。
授業が上手な先生ならどのようにしているか。
文字ではわからない部分を、教えていただきました。
授業ビデオの解説の時にも、あれども見えずを
教えていただきました。
文字ではわからない、授業を見ているだけでは
わからない。
だからサークルで学ぶ、ライブで学ぶ。
教えていただいたことを身につけ、転用していきます。
ありがとうございました。

by tosshkd
| 2012-10-13 20:30
| 【後志】