TOSS粋一本札幌 平成24年度 第12回例会
【日時】10月11日(木) 19時20分~21時20分
【場所】札幌市北区民センター 1階 娯楽室
参加者は5名。
まず、第11回五色百人一首札幌大会の打合せをジックリ行いま
した。
事務局の人数が少ないので、今年度は各色24人までとし、色も
4つ(青、赤、黄、橙)で行う事にしました。
ルールの確認などは11月8日(木)の第13回例会で行う事とな
りましたので、事務局員は是非とも参加してほしいと思います。
この後、模擬授業2本とレポート4本が出されました。
国語の模擬授業「ことばであそぼう」は組立てが非常に良く、
知的な面白さのある授業でした。
その日の授業をその場で再現したそうですが、そのまったり感が
独特の良い雰囲気を生んでいたと思います。

レポートは様々な種類があって面白かったです。
個人的には「崩壊学級の担任に指導した内容」が1番良いと思い
ました。
特に、褒めた子供の簡単に記録する…は、どの程度の記録なのか
が口頭で補足されて判りやすかったです。
《文責:齊藤振一郎》
【場所】札幌市北区民センター 1階 娯楽室
参加者は5名。
まず、第11回五色百人一首札幌大会の打合せをジックリ行いま
した。
事務局の人数が少ないので、今年度は各色24人までとし、色も
4つ(青、赤、黄、橙)で行う事にしました。
ルールの確認などは11月8日(木)の第13回例会で行う事とな
りましたので、事務局員は是非とも参加してほしいと思います。
この後、模擬授業2本とレポート4本が出されました。
国語の模擬授業「ことばであそぼう」は組立てが非常に良く、
知的な面白さのある授業でした。
その日の授業をその場で再現したそうですが、そのまったり感が
独特の良い雰囲気を生んでいたと思います。

個人的には「崩壊学級の担任に指導した内容」が1番良いと思い
ました。
特に、褒めた子供の簡単に記録する…は、どの程度の記録なのか
が口頭で補足されて判りやすかったです。
《文責:齊藤振一郎》
by tosshkd
| 2012-10-11 19:20
| 【札幌市】