旭川市・第5回法則化旭川ZERO例会
本日、半年ぶりに例会を行いました。
場所は旭川市市民活動交流センターCOCODEです。
内容は、模擬授業中心となりました。
・D表検定模擬授業(外国語)
・通常模擬授業(外国語)
・参観日用模擬授業(国語)
・共通教材模擬授業(社会)
特に最後の共通教材模擬授業は、今回初めての目玉企画。
社会科の教科書の見開き2ページをカラーコピー。
それを参加者全員に配布。
3分間で自分ならどう授業するかを考える。
脳みそフル回転。
そして、自信のない人からどんどん模擬授業をしていく。
次々と出される模擬授業を見て、本当に授業は人それぞれであることに気づく。
今後も継続していきたい。
模擬授業ばかりでしたが、休憩時間の職場交流がある意味一番盛り上がったかもしれません。
みなさん、それぞれの持ち場で奮闘・苦労していることがよくわかりました。
次回は10月12日(金)19:00〜21:00
会場は今回と同じです。
参加される方は
角家元 kadogen2005@yahoo.co.jp
まで連絡を下さい。
場所は旭川市市民活動交流センターCOCODEです。
内容は、模擬授業中心となりました。
・D表検定模擬授業(外国語)
・通常模擬授業(外国語)
・参観日用模擬授業(国語)
・共通教材模擬授業(社会)
特に最後の共通教材模擬授業は、今回初めての目玉企画。
社会科の教科書の見開き2ページをカラーコピー。
それを参加者全員に配布。
3分間で自分ならどう授業するかを考える。
脳みそフル回転。
そして、自信のない人からどんどん模擬授業をしていく。
次々と出される模擬授業を見て、本当に授業は人それぞれであることに気づく。
今後も継続していきたい。
模擬授業ばかりでしたが、休憩時間の職場交流がある意味一番盛り上がったかもしれません。
みなさん、それぞれの持ち場で奮闘・苦労していることがよくわかりました。
次回は10月12日(金)19:00〜21:00
会場は今回と同じです。
参加される方は
角家元 kadogen2005@yahoo.co.jp
まで連絡を下さい。

by tosshkd
| 2012-09-28 19:00
| 【上川・留萌】