春の教師力向上セミナーIN新ひだか(午後)
TOSSウトナイの小西亮人です。
昨日、新ひだか町で開催したTOSSデーの報告です。
1 日時
4月14日(土)13:30~16:30
2 テーマ
日常の授業が安定し学力を保障する社会科授業
3 会場
新ひだか町静内女性センターみらい
4 講座内容
第1講座13:30~14:00
3年生 社会科は楽しい!というイメージをつくる 小西亮人
第2講座14:00~14:30
4年生 45分の組み立ての実際 小西亮人
第3講座14:40~15:10
5年生 年間を見通した授業づくり 小西亮人

第4講座15:10~15:40
6年生 人物の生き方を通して歴史を学ぶ 髙橋賢治
第5講座15:50~16:30
Q&A 事務局全員
5 アンケートより
午後からの単元では、1時間の流れがすごくよくわかりました。
学年ごとにやってくれたのがとてもよかったです。
フラッシュカード→地名探し→本題というパターンを決めると安定した授業が毎時間できるのだとわかりました。
本を読んでも今一つわからなかったようなことも具体的にイメージをすることができ、とてもためになりました。
自分で授業を組み立てる際に、とても参考になります。
本当にありがとうございました。
不安なまま進めていた社会の授業でしたが、一日参加させていただいて、一筋の光が見えたような気がします。
参考図書など紹介していただいたので、ありがたかったです。
地名探しはすぐにやります。
説明的な授業にならないよう気を付けます。
ありがとうございました。
昨日、新ひだか町で開催したTOSSデーの報告です。
1 日時
4月14日(土)13:30~16:30
2 テーマ
日常の授業が安定し学力を保障する社会科授業
3 会場
新ひだか町静内女性センターみらい
4 講座内容
第1講座13:30~14:00
3年生 社会科は楽しい!というイメージをつくる 小西亮人
第2講座14:00~14:30
4年生 45分の組み立ての実際 小西亮人
第3講座14:40~15:10
5年生 年間を見通した授業づくり 小西亮人


第4講座15:10~15:40
6年生 人物の生き方を通して歴史を学ぶ 髙橋賢治
第5講座15:50~16:30
Q&A 事務局全員
5 アンケートより
午後からの単元では、1時間の流れがすごくよくわかりました。
学年ごとにやってくれたのがとてもよかったです。
フラッシュカード→地名探し→本題というパターンを決めると安定した授業が毎時間できるのだとわかりました。
本を読んでも今一つわからなかったようなことも具体的にイメージをすることができ、とてもためになりました。
自分で授業を組み立てる際に、とても参考になります。
本当にありがとうございました。
不安なまま進めていた社会の授業でしたが、一日参加させていただいて、一筋の光が見えたような気がします。
参考図書など紹介していただいたので、ありがたかったです。
地名探しはすぐにやります。
説明的な授業にならないよう気を付けます。
ありがとうございました。
by tosshkd
| 2012-04-15 10:35
| 【胆振・日高】