春の教師力向上セミナー 七飯町会場(七飯文化センター)
年度末の休日,雪の降りしきるなか,参加下さったみなさまに感謝いたします。
以下,報告です。
1.
3月25日(日) 13:30~15:30
2.
会場:北海道七飯町・七飯文化センター
3.
主催:TOSS海峡
後援:北海道教育委員会,七飯町,七飯町教育委員会
3.
参加者 5名 リピーター3名(内学生1名),初参加2名
事務局 6名
合計 11人
4.
講座内容
第一講座 国語・音読指導(話す聞くスキル)
第二講座 発達障害児子役つき模擬授業
第三講座 音楽・英会話
第四講座 学級経営のツボ(中学国語,小学校社会,中学数学)
第五講座 Q&A 郵便テキストを使った郵便教育の模擬授業
5.
参加者の声
(1)今までに実践したことがあったもので,うまくいかなかった部分が分かったり,やってみようかと思っていたものを体験できてよかったと思いました。
(2)音楽,楽しかったです。ぜひやってみたいと思いました。刺激になりました。郵便教育,やったみたいです。知らなかったので,よかったです。
(3)郵便事業は,はじめて知りました。世の中には教育に生かせる事業があり,また1つ情報を入手できてよかったです。
(4)生徒が授業にスムーズに入っていけるような仕組み作りがあることで,説明がなくても授業に集中できるようになっていると思いました。どの講座もよく研究されていて非常に勉強になりました。今後もできるだけ参加させていただきたいと思っております。
以下,報告です。
1.
3月25日(日) 13:30~15:30
2.
会場:北海道七飯町・七飯文化センター
3.
主催:TOSS海峡
後援:北海道教育委員会,七飯町,七飯町教育委員会
3.
参加者 5名 リピーター3名(内学生1名),初参加2名
事務局 6名
合計 11人
4.
講座内容
第一講座 国語・音読指導(話す聞くスキル)
第二講座 発達障害児子役つき模擬授業
第三講座 音楽・英会話
第四講座 学級経営のツボ(中学国語,小学校社会,中学数学)
第五講座 Q&A 郵便テキストを使った郵便教育の模擬授業
5.
参加者の声
(1)今までに実践したことがあったもので,うまくいかなかった部分が分かったり,やってみようかと思っていたものを体験できてよかったと思いました。
(2)音楽,楽しかったです。ぜひやってみたいと思いました。刺激になりました。郵便教育,やったみたいです。知らなかったので,よかったです。
(3)郵便事業は,はじめて知りました。世の中には教育に生かせる事業があり,また1つ情報を入手できてよかったです。
(4)生徒が授業にスムーズに入っていけるような仕組み作りがあることで,説明がなくても授業に集中できるようになっていると思いました。どの講座もよく研究されていて非常に勉強になりました。今後もできるだけ参加させていただきたいと思っております。
by tosshkd
| 2012-03-26 05:53
| 【渡島・檜山】